こみトレ31レポ
2018.02.04 (Sun)
こみトレ31

1月21日にインテックス大阪で行われた
こみっく☆トレジャーに行ってきました。
前回はひとり一般参加でのんびりブラブラしてましたが
今回はもこしぃさんと同人トークしながらお買い物。



toy_keyholder_acrylic.png

今はアクリルキーホルダーがかなり増えたけど
昔は即売会といえばラミカや便箋が主流で~って話してたんだけど、
意識して探してみたらラミカは今でも売ってるサークル結構あったね~
さすがに便箋は見つからず…?w


●人がめっちゃ多かった



doujinshi_sokubai.png

ここ最近のこみトレ、サークル数はおよそ2,000前後で安定してるんですが
前回と比べて一般参加者がめっちゃ増えてる気がしました。
会場がビッグサイトよりは遥かにコンパクトですが
人口密度的にはコミケに匹敵するぐらいの感覚はありました。
夏より冬の方が気候的に参加しやすいのもありますが、
最近はスタジオYOUとかがかなり台頭してきて
個人がオンリーイベント開催することも少なくなり、
分散していた参加者が一箇所に集まってきたという印象を受けました。



●出版社から出張編集部が大阪にも参加



manga_genkou.png

出張編集部といえばコミティアなどオリジナルメインの即売会に
出版社の方々が直々にスペースに来て持ち込み希望者の作品を直接見てくれて、
そこで良い反応もらえたら雑誌連載の話に繋がったり~という企画。
今回この『こみトレ』はオリジナルだけでなくオールジャンルで、しかも大阪のイベントなのに
わざわざこの企画をここでやってることにちょっと驚き。
今は出版不況でネット全盛のこの時代あんまり業界のいい話も聞かないから
出版社も大変なんだろな~と思ったり。


●帰りに日本橋でお買い物



game_tsumige.png

知り合いのサークルさんにご挨拶しつつインテックスを後にして日本橋でお買い物。
もこしぃさんがFF5アドバンス欲しいってんで買いに来たついでに
自分もCCFF7(クライシスコア ファイナルファンタジーVII)
(ザックスが主人公のやつ)を購入。
UMDの音シャーシャーうるさいってよく聞いてたので
PSPソフトはダウンロード版メインでプレイしてたんですが
CCFF7はダウンロード版がリリースされておらず
UMD版しかなく未プレイだったのでじっくりやろ~~。
久しぶりに物理ボタンでプレイするRPG楽しい…超たのしい

しかしひさびさの中古ゲームショップの空気好きだ~
ファミコン変換器で見たことないゲームが100個ぐらい入ってるのが気になったけど
割といいお値段してた…今度また見に来よ~
関西ではあまり見ない横浜家系ラーメン食べて帰宅! くそうま!

即売会来るたびに創作意欲の高まりを感じるので
冬コミぐらいまでには同人復帰したいすね~




関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
記事編集23:22 |

◆同人

|
コメント:(0)
| Top↑
コメント
コメントを投稿する
コメント
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック