7thKAC / BEMANI 全機種 かる~くまとめ
2018.02.24 (Sat)
The7th KONAMI Arcade Championship 公式サイト
https://p.eagate.573.jp/game/kac/kac7th/index.html?lang=ja


KAC 東エリア大会
https://www.youtube.com/watch?v=KoDj_mTDOiw&t=18299s

KAC 西エリア大会
https://www.youtube.com/watch?v=RitINrscvQA&t=21474s

7th_brosoni.jpg
BROSONI さん

東西のエリア大会では
DDRでBROSONI(ぶろすおーしま)さんがプロポーズしたり
IIDXで決勝進出者の発表ミスがあったり色々ありましたが
公式サイトでリザルトも公開されたので
2018年2月開催・7thKAC 決勝大会の振り返り!

7th_k-cha.jpg
K-CHA* vs TAKA.S

↓紅茶さんのこちらの配信も大会の濃い話が聞けてめっちゃ面白いのでオススメ
7th KAC” 西エリア”鑑賞会 Guest:TAKA.S
https://www.youtube.com/watch?v=suDVHhbIn54&t=8701s






2/10(土)決勝大会【GITADORA】【ノスタルジア】【jubeat】【DDR】


【GITADORA】



●ギターフリークス
https://youtu.be/sUujpebRfig?t=11m34s


せら画DOLCE

せらみかる画DOLCE


「エアーマンが倒せない」のムービー製作で知られる せらみかる さんが出演。
ギタドラにも楽曲が収録された「ゲーム実況者わくわくバンド」の
メンバーの1人で、キーボードを担当。
ドラムマニア銀ネームの実力を持ち
Vシリーズ時代の曲も詳しいので解説も面白かったですが、
スケッチブック持ち込んでギタドラキャラや似顔絵を描くなど
KACでは珍しい光景が見られて良かったです。

ギターフリークス優勝: ぎるたん さん

●ドラムマニア
https://youtu.be/sUujpebRfig?t=2h12m50s

ドラムマニアは時間の関係か、
準々決勝(4人が準決勝へ)→準決勝(2人が決勝へ)
ではなく
準々決勝→残った4人まとめて決勝戦
という形に。

バトルモードは1対1のシステムなので4人だと使用できず、
今回は1曲のプレイ結果のみの対決(交代して同じ曲をプレイ)。
楽曲のくじ引きを用意しておらず、ランダム選曲だと版権曲が選ばれる
(YouTubeからアーカイブが消される?)可能性があったため
選曲もじゃんけんで勝った人が決めるというおざなりな状況…。
ゲームの公式大会としては史上最悪なレベルで
グダグダな展開になってしまったのは残念…。

ドラムマニア優勝: まーたんとゆっきー(へかてー) さん

DOLCE画せらみかる

DOLCE画せらみかる




【jubeat】



https://youtu.be/sUujpebRfig?t=4h22m12s

ゲスト:猫体質、新井大樹、中島由貴(『Be a Hero!』 の人)
3人ともjubeatプレイヤーなので譜面トークやゲーセンでのエピソードも。

個人部門 決勝課題曲:Red Goose、Necroxis Girl

7thjubeat.jpg


優勝: A7STA4A(ペガサス) さん
Necroxis Girlでエクセを出してなんと48点差での勝利!
jubeatってこんな僅差出るんだ…


団体部門 決勝課題曲:Prayer、IX

7thjubeat2.jpg


優勝: ☆ゴリあーにゃ★


特別ゲスト:お笑い芸人「脳みそ夫」さん
jubeatに「脳みそ夫体操」が収録ということで登場。
いっぽんでもニンジンとかもそうだけどjubeatの版権チョイスは
昔からたまにすごいぶっ飛び方をしてる。

7th_noumiso1.jpg

7th_noumiso2.jpg

7th_noumiso3.jpg

なかなかの空気だった



【DDR】



https://youtu.be/OFH4kCkK8vg?t=4h55m26s

解説:DOLCE/GAHOU/BROSONI(ぶろすおーしま)

7nisi_ddr01.jpg

台湾・韓国・アメリカと世界中から参加。ワールドワイド~

7th_ddraaa.jpg


KACでのDDRはEXスコア制。
Marvelous・O.K.=3点、Perfect=2点、Great=1点、他=0点

AAAなどのランクはGREAT以下が少なければ良いので、
↑の画像のように「自分はAAA、相手はランクAA」でも
EXスコアでは負けるということも。
DDRのMarvelous判定はIIDXのピカグレ(2フレーム)より狭いと言われてるので
かなりの精度が求められます。

ほしケチさんは準決勝でPluto Relinquish(EXPERT)をPFCしつつ
見事、唯一の日本人決勝進出。

決勝ではFUNGAH選手が「SABER WING (AKIRA ISHIHARA Headshot mix)」を選曲。
判定位置やソフランも含めて癖があるものの、足17の中でも簡単な方なので
この局面でこの曲が飛んでくるのはかなり意外。
結果としては
FEFEMZ:MAX-20 / CHRS4LFE:MAX-19 / FUNGAH:MAX-21
という大接戦。パフェ1個の差で勝負が決まる…おそろしい世界…w


7th_ddr-result.jpg


優勝: FEFEMZ(フィフィムズ) さん(韓国)

優勝はOver The "Period"でなんと2,200点の大台を越えたFEFEMZさん!
前年度チャンピオンでシード枠のため選曲権が無かった
CHRS4LFEさんも2,200点越えて2位! しゅごい…(語彙力



【ノスタルジア】



解説: red glasses ゆーじ / m@sumi
https://youtu.be/OFH4kCkK8vg?t=2h30m26s



伝説と呼ばれた曲がある
2001年
その曲は 生まれた

そして
17年の間
その曲が忘れられることは なかった

伝説が
蘇 る


carezza.jpg

最終決勝でキーボードマニアの楽曲
Osamu Kubota『Carezza』が登場!


なんとキーマニ3rd(2001年)での初出から17年、
どの機種にも移植されなかった門外不出のCarezzaがノスタルジアに登場!
ボルテから始まったKAC決勝で新曲発表のタイミングで
この演出は鳥肌ものでした。

ところでPresto移植で久保田氏が怒ったって話よく聞くけど
ソースどこなんだろう。


優勝: REMILIA さん
最終決勝が GGDさん vs REMILIAさん でボルテの決勝かと思ったw



【BEMANI スペシャルライブ】



https://youtu.be/sUujpebRfig?t=7h17m50s

7th_yoshitaka.jpg


作曲者の名前が隠される「BEMANI Sound Team」騒動もあって
BEMANIアーティストの出演は無いかも…?と危惧してましたが
DJ YOSHITAKAをはじめいつものメンバーが勢揃いしてホッとしました。

今年は「いっけね、俺もBEMANI Sound Teamだった」で締め。


2/11(日)決勝大会【ポップン】【ボルテ】【IIDX】


【ポップン】



解説:DOLCE/NU-KO/TATSU/8322
https://youtu.be/MallArFjAfw?t=23m44s

ポップン女子vフルコン


●女子部門

前回(6thKAC)2位の10kaiさんは準決勝から
『戦乱絵巻 / 西軍‖∴⊂SEKIGAHARA⊃∴‖東軍』をPERFECT、
『プログレッシブ / V』をFULL COMBOするという
自身も認める調子の良さを朝イチから発揮!
決勝ではトイコンやエンジェリオンなどLV50も飛び交う中、何度か自己ベストが出る場面も。

kamuy.jpg

今回初お披露目の決勝楽曲は GeMiNioИ(PON & Akhuta) / K∀MUY(カムイ)
ポップンもBPM265の曲が出る時代か…

女子部門 優勝: 10kai さん


●男子部門

ポップン7点差

1曲で7点差の場面も!

7th_tatsu.jpg


男子部門 優勝:TATSU さん

TATSU討伐ならずっ……!
今回で引退を決意してたものの、自選曲が上手くいかなかったということで
来年もがんばりますとのこと。ちょっとヒヤッとした…w

今回「仕上げてきた」ダイナソー選手は敗れてはいるものの
前回は948点差、今回1,201点差と僅差なので、
絶対王者の座が奪われる日も近い…?




【SOUND VOLTEX】



https://youtu.be/Lae2La7J2qQ?t=52m43s
ゲスト:cosMo@暴走P、MAD CHILD


KACも回数を重ねてきたことで優勝経験者同士が
準々決勝で闘うということも珍しくなくなり、
ボル(1008.BOT)さん、GGDさんなどが敗退していく中で
決勝はえつや(XD2.BOT)vs K.FLAT(くらや)


7th_sdvx_i.jpg

7th_sdvx_i2.jpg

決勝新曲は 黒魔 『 I 』 (アイ)

過去の決勝曲でも譜面が暗くなったり色んなサプライズがありましたが
今回はダブルレーザー中に電源が切れるような演出。
IVには楽曲提供が無かった黒魔さんの復活もあって鳥肌ものでした。

優勝: K.FLAT さん
K.FLATさんはKAC初出場ながら、天下一音ゲ祭で
えつやさんを破ったこともある“東のダークホース”。
IIDXでも未EXH2曲という実力者。
最後のガッツポーズは見ていて気持ち良かった!w

えつやさんは今回をもってKACを引退宣言(他の大会には参加予定)。



【beatmaniaIIDX】



https://youtu.be/Lae2La7J2qQ?t=3h22m9s


エリア大会からそうでしたが今回はいよいよ †LEGGENDARIA楽曲が選曲可能に。
Verflucht†LEGGENDARIAなど超物量譜面も飛び交い、それだけで今までとはひと味違ったKACに感じました。


7th_arena.jpg


「ARENAモード」初公開!
・4人同時対戦
・RANDOM同期(RANDOMをかけた人全員が同じ譜面になる)
・2P側はそれにMIRRORがかかる


今までは交代で1曲ずつ、もしくは筐体2台を使ってプレイしていたため
ランダム譜面は運の要素が強すぎたんですが
e-sportsを謳っている関係か、
公平性の高いモードがようやく出来たという感じですね。
採用が10年は遅かったように思いますが今作で基盤が
一新されたからこそなのかもしれないし、技術的に難しかったのかな~


7thiidxのコピー

そして最終決勝のスコアがこちら!
リヒトさんが2曲連続で1位を取ってこれは決まったか?と思いきや
紅茶さんの意表をついた100秒という選曲を
ゆーたかさんが食うことで合計ポイントで勝利! 見事な逆転劇でした。

自選曲でしっかり1位を取り、かつ他の選曲でもポイントを取るという
すばらしい勝負強さを見せてくれました。

ARENAモードの登場で今後はKAC以外でも大会の開催が
しやすくなるかもしれないので、そういったところから
IIDXでスコアを狙う面白さ・奥深さを知る機会が
もっと増えていけばいいな~と思います。


【BEMANIライブ】



https://youtu.be/Lae2La7J2qQ?t=5h11m29s

7th_nekomata.jpg


はい! え~…じゃあ… 撤収!


関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
記事編集13:57 |

大会・イベント

|
コメント:(0)
| Top↑
コメント
コメントを投稿する
コメント
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック