2018.07.07 (Sat)

7/1(日)にビッグサイトで開催された
スクウェアエニックスのゲーム作品オンリーイベント
『TWINKLE MIRAGE 9』 に行ってきました。
今回はサークル参加のお手伝い。
土曜に休みが取れなかったので前日入りができず
当日の朝に始発で新幹線で大阪から東京までぶっとびカード。
ちょっと前に事件があったので新幹線乗るの怖いな~…と思ってたけど
車内販売も含めてちょいちょい見回りの人は来てたっぽい?

ひさしぶりのビッグサイト
イベントの参加者層
参加者の97%ぐらいは女性! オスのいない空間すぎて不安になる!
男性は一般参加で数人、サークルの手伝いで1人いたかな~ってぐらいでした。

あとFF15サークルめっちゃ多くて驚いた。
シリーズ最新作とはいえここまで人気があるとは…
でも確かにメインで男4人もいると描き甲斐あるよなあ…。
PS4欲しくなってきた
昔の作品でも本が買える

スクエニオンリーと銘打ってるので聖剣伝説からゼノギアス、
FFもスーファミ時代の作品の本が今でも普通に買えました。
RPGはボリュームがある(=必然的にプレイ時間が長くなる)から
みんな思い入れも強くなるし、
なんだかんだスクエニブランドで他の作品もプレイしてる人が多いので
FFサークルでも聖剣の話で盛り上がったりできそう。
参加サークルとして

今回はもこしぃさんのサークルのお手伝い(売り子)としての参加だったので
自分の本が置いてあるわけじゃなかったけど、
開場と同時に買ってくれた人とかもいてうれしかったり。
本文サンプルが一緒になった値札プレートが良い。
価格を見ると同時に内容も見えるのでいいアイデア。
FF8は自分も結構思い入れの強い作品で、
G.F.(ガーディアンフォース:召喚獣)の力を借りる代償として
使用者の記憶が徐々になくなっていくという設定があり、
ゲーム上でただ便利な魔法として認識してた召喚獣が
ストーリー上でも大きく関わってくるのは斬新だったな~と今でも思います。
今回のもこしぃさんの新刊でもその設定を
サイドストーリーとして少女漫画風に描写してるのがうまいな~
アービンとセフィの関係いいな~とちょっと泣きそうになりながら読んでました。
原作が恋愛テーマの作品なので作風マッチングしてるのがとてもよい
BOOTHで通販も始まったらしいので気になった人はぜひ!!!
→ロコプリショップ
気になった点
子連れで来てるサークルが来てた…大声で泣いたりはしてなかったけど
テーブル押したりして頒布物落ちそうになったし正直迷惑。
今はこういう同人参加者向けの託児サービスもあるので
積極的に利用してほしいです。
→にじいろポッケ
イベントの規約としては小学1年生から入場はOKみたいだけど、
やっぱり迷惑がかかる可能性を周りに感じさせるだけで気持ちの良いものじゃないし、
子供から見ても知らない大人だらけの中で
どうしていいか分からないのは結構なストレスだと思うので
出来れば子連れで参加は控えてほしいのが本音です。
ホテルレビュー

両国ビューホテル
全室自動で換気扇ついてるって言われたけど
トイレと一体の浴室から換気扇の音聞こえなくて
実際うんこしたら普通にくさかった。
ベッドの枕元の真上にエアコンの送風口があって
翌朝は口の中カラッカラになって目が覚めました。
空調に対する配慮がちょっといまいち…。
それでもアクセスの良さ、料金の安さ(1泊3,500円前後)もあり、
朝食バイキングは豪華で(食べ過ぎた)ベッドも広いので
空調気にしなければ1人で利用するぶんにはかなり快適?
東京めし

二郎ラーメンのインスパイア、豚野郎ラーメン。
店員が外国人になってた。店内あつすぎィ!

ねぎし
音ゲー同人やってた頃になぜか人気だったねぎし
関西進出してくれ~~~
4年ぶりの東京でした
というわけで同人活動休止して以来4年ぶりに東京行きましたが色々楽しかった。
初参加のジャンルだったので交流やオフ会という雰囲気もなく
逆に二次創作を純粋に楽しめた良いイベントでした。
冬コミあたりサークル参加できないかな~と思って画策してるんですが
仕事の日程とか抽選とかもあるし果たしてどうなるか…。
また行くぜ待ってろ東京~!
- 関連記事
-
-
【C94】IIDX参加コンポーザー夏コミ新譜まとめ
-
スクエニオンリー『TWINKLE MIRAGE 9』レポ
-
こみトレ31レポ
-
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック