2018.09.04 (Tue)

(第5回から都道府県別の順位がつくようになりました)
5回目のオンラインバトルが開催中のアリーナモード。
過去4回を経て、飛んできた曲の傾向や個人的な雑感など
CPU弱体化

全プレイヤーのスコアを取得しランダムでそのスコアを出していたためか
時々トップランカー並みのスコアを出してくることもあったCPU。
アリーナ第3回あたりから弱体化し、
プレイヤーの自選曲を食わなくなりました。
どのプレイヤーの選曲で超絶スコアを出してくるかも分からなかったので
これだけで結構なモチベーションが奪われてましたがようやく改善。
…と思いきや
☆9~10ぐらいのノーツ数が少なくスコア難易度の高い曲だと
まだCPUに1位を取られることがしばしば。
自選ならもっと光らせんかい!と言われればそれまでですが…w
プレイヤーも慣れて対策が進んできた

開幕とメイン部分でBPMが違う曲や
途中でギアチェンが必要になる曲も定番化してきたのか
『MAX300』 は開幕で緑数字6倍に設定しておく、
『GRADIUS -FULL SPEED-』 は要所要所でサドプラつけ外し or ハイスピ切り替え
などソフラン曲の対策がプレイヤーにかなり浸透してきた感があります。
よく飛んできた曲
A5~A4をウロウロしてた時に飛んできた曲のラインナップ。
Mare Nectaris
レジェンダリアなし(100円プレイ)で選べる中では
おそらく一番発狂度の高い譜面なのでクリアラーに大人気。
ただどちらかと言えば物量というより24分、32分譜面なので
発狂弱くてもズレ系強い人だと案外喰らいつけるかも。
ただ、出来もしないのに場を荒らすためだけに使われる場合もあるので
自選曲は自動的にハードゲージになるとか何かしらの対処は欲しいかな~とは思ったり。
まあそういうのはすぐ下のランクに落ちていくからあんまり気にしなくていいっちゃいい?
VOX UP
理由はよく分からないけど地味に多かった。
トリル対策しておけば安定して点取れたりするのかな~
Dynamite
実は正規当たりなので他選で飛んできた時何回か食えたw
ただ調子よくないと皿や軸が叩ききれなかったりする…。
灼熱 Beach Side Bunny(SPH)
皿曲のハイパーはそこそこ飛んできた。
穴はしんどいけど皿の基礎力があればまあ勝てるっていう
割と素直な選曲。
Fascination MAXX(SPH)
ANOTHERもよく飛んできたけどHYPERの方が多かった印象。
ほどほどのノーツ数をしっかり抑える方がソフラン投げる側としては安定度が高かった?
DIAMOND CROSSING
正規鏡ゲー? 前半の線路CN地帯でだいたい勝負が決まるので
武器曲として使ってる人は段位関係なく多いと思う。
面白かった選曲
Future is Dead (SPH)
紅茶さんがドルチェさんに投げてた1曲。
ANOTHERではソフラン有り、HYPERではソフラン無しという珍しい曲。
ソフランがあると思い込んでギアチェンしてしまった瞬間に
大きく失点する可能性もあるので
難易度の確認も大事だと気付かされた一幕でした。
Rave*it!! Rave*it!!
超個性的譜面なのでクリア力ともスコア力とも言えない、
「Rave*it」力が必要?(笑)
一見光ってるように見えてもBAD出てたりするのが怖い。
電人イェーガーのテーマ(Theme of DENJIN J) (SPH)
微縦連あり、ラスト前に間があるので押し忘れ注意!
低難易度(☆7)でもなかなか油断ならない1曲。
moon_child
mosaicが出るまでは☆12AAA入門曲と言われてたぐらい光りやすい曲ながら
開幕とメインBPMが違うので準備を忘れると致命的。
また最後のノーツが降ってきた後もBPM変化があるので
曲の終わりにいつもの緑数字へ戻すことが難しく、
次の曲のハイスピ設定をし忘れることも誘発させる、地味に怖い1曲。

D2R(SPN)
四分打ち少ないリズム難。そのため判定を取り戻す箇所が少なく、
曲を知ってても譜面を知らないと光らせられない恐ろしい☆5。
金曜日はレジェンダリアデー
金曜日は120PASELIでなく100円玉プレイでもVディスクがもらえるので
アリーナモードでもLEGGENDARIA譜面が飛び交う日でもあります。
超青少年ノ為ノ超多幸ナ超古典的超舞曲†
めちゃくちゃ多かった。
クリアラー寄りの人が物量で格下を殺すにはちょうど良い譜面?
Verflucht†LEGGENDARIA
言わずもがなノーツ数最多曲は飛んでくる…けど
頻度はまあそこまでは高くなかった。
皆伝なりたてぐらいなら消し炭になるとはいえ、
段位の情報だけじゃ周りの皆伝プレイヤーが
どこまで発狂力あるかが分からないので半端な腕前だと投げづらい1曲?
個人的に嬉しかった曲
Set U Free feat. Kanae Asaba
BPM140の遅さで延々と12トリル降ってきた時に単独AAA取れたのは気持ちよかった。
スタンダードでハズレ譜面でも丁寧に押す習慣つけてる甲斐があった。
『DXY!』 でも似たような一幕がありましたw
mosaic
実は正規HARD落ちしそうになるぐらい苦手意識あったんだけど
(3:5半には地味に辛い配置)
苦手な曲で1位取れた時は「アッ…あたし成長してる…!」と強く感じられました。
なんだかんだ毎回楽しみ
2週間弱の開催期間はちょうどいいけど
月1以上のペースで開催されるイベントの開催間隔は
ちょっと早すぎるかなあと思いつつも
始まったら始まったでなんだかんだやってて楽しくなってきました。
報酬の楽曲によってアリーナ全体のプレイ人数が
そこそこ影響されるのでさじ加減むずかしそう…と思ってたら
今回(第5回)は報酬曲なし!
解禁目当てでない人たちがどれぐらい集まるか見てる感じしますね。
あんまり過疎化してCPU相手にランダム選曲やっても面白くないので
人が集まる工夫が曲解禁以外にもあればな~。
- 関連記事
-
-
ポップンうさ猫にLV50新曲が一気に2曲登場!
-
過去4回のアリーナモードで飛んできた曲の傾向など
-
AC版 BEMANI検定 問題ピックアップ
-
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック