大会を楽しむためのIIDX用語集
2018.08.30 (Thu)
tangotyou.jpg


KACやROUND1頂上決戦など全国的な規模の大会が増えて
YouTubeなどでも配信で気軽に観られるようになったので
その中でもよく使われる専門用語をピックアップ。



基礎知識



ARENAモードにも適用されている基本ルール
EXスコアが一番高いプレイヤーが勝利。
1ノートにつき
PGREAT(ピカグレ)=2点
GREAT(黄グレ)=1点
それ以外=0点
この合計点でスコアを競う。
2000ノーツの曲なら満点は4000点。
鍵盤・スクラッチともに配点は同じ。


用語



【歴代】 れきだい
その曲が登場してから現在稼働しているバージョン
までの中で一番高かった記録。
古いものでは16 EMPRESSで出された記録が
25 CANNON BALLERSになっても
破られていないものもある。

【◯個】 ~こ
1曲プレイ後に出た黄グレ以下の数。MAX-5なら「5個」。

【全一】ぜんいち
全国一位の略。
基本的にはそのバージョンでの全国トップの記録を指す。
「歴代」とは区別して使われる用語。

【固定オプション】 こていおぷしょん
正規 or ミラーオプションのこと。
ランダム制のないものを指す。
その譜面用に運指を決めておいて「決め打ち」する対策もある。

【自己ベ】 じこべ
自己ベストの略。
そのバージョンにおいて個人が出した中で最も高かった記録。
大会で高いスコアは一発でなかなか出るものではないので、
自己ベストに近いスコアが出るだけでも表彰もの。

【詰める】 つめる
同じ曲を何度も選び、より良いスコアを狙うこと。

【手首】 てくび
スクラッチを手首あるいは掌底部分で回す
いわゆる「手首皿」スタイルのこと。⇔小指皿

【ハイブリッド】 はいぶりっど
手首皿と小指皿を譜面によって使い分ける技術のこと。

【発狂】 はっきょう
譜面の密度が非常に高いこと。~譜面
「皿発狂」という単語が使われることもあるが、
単に「発狂」というと鍵盤発狂曲を指すことが多い。

【理論値】 りろんち
MAX-0、つまり満点。完璧なプレイのこと。
IIDXにおいて一番高いレベルで理論値が出ているのは
RKS-32さんの超青少年ノ為ノ超多幸ナ超古典的超舞曲(SPA☆11)


関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
記事編集20:25 |

音ゲー解説・攻略

|
コメント:(0)
| Top↑
コメント
コメントを投稿する
コメント
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック