オリコ参加方法(1) ~スマホ・PCで事前準備その1~ ベーシックコース加入
2018.09.10 (Mon)
beatmaniaIIDXでスコアアタック企画を開催中です。
みんなで期間中スコアを競って楽しもう!というものです。



オリコ参加方法(全3回・前編)

(1)前編:~スマホ・PCで事前準備その1~ ベーシックコース加入 ←イマココ!
(2)中編:~スマホ・PCで事前準備その2~ コース設定
(3)後編:~ゲーセンでプレイ~


スコアタの魅力、参加方法を細かく解説していこうと思います!
「オリジナルコース」「スコアタ」って何?という方もぜひどうぞ!↓






参加方法だけ知りたい方で、
e-AMUSEMENTベーシックコースって何?という方は「●オリコ参加方法(スマホ・PC事前準備その1)」へ
e-AMUSEMENTベーシックコースに加入済の方は「●オリコ参加方法(スマホ・PC事前準備その2)」へ



「オリコ」「スコアタ」って何?

sanka01.jpg


オリコとは?



オリコ=「オリジナルコース」の略称。
『EXPERT(エキスパート)』モードで選べるコースの1種。
e-AMUSEMENT・beatmaniaIIDXサイトで設定した4曲を
エキスパート(=段位)ゲージでプレイできるコースです。

基本的には自分が解禁していればどの曲でも設定可能なので
4曲すべて☆12のコースを作って遊ぶこともできます。
エキスパートモードは120PASELIでなく100円でも4曲プレイできるので
練習したい曲をここで設定してやりまくる人も多いです。

ただしエキスパート専用ゲージでのプレイなので
フルコンボ以外のクリアランプはつかない
ので注意!
(VIP PASSを利用してHARD/EXHARDゲージを選択した場合はクリアランプ更新可)

ゲージを気にせず1曲通してプレイして
「ここ押せてなかったな~」と確認しながら地力を上げるのに向いてたりします。




エキスパートモードの仕様



sanka02.jpg


(100円・100PASELIでプレイする場合)
・ゲージはエキスパート専用のゲージになる(段位認定と同じゲージ)
・ANOTHER譜面が無い曲が入ってるコースで
 難易度ANOTHERの状態でコースを選ぶとその曲はHYPER譜面になる
・解禁してない曲がある場合、コースが選択できない(表示されない)
・2人プレイなら片方のプレイヤーが解禁していれば選択可能
・曲数保障はなし(ゲージが無くなった時点で強制終了)


スコアアタックとは?



難しい譜面の「クリア」を目指すのもこのゲームの醍醐味ですが、
高いスコアを狙うことのみを重視したプレイがスコアアタックです。
このプレイでより高得点を目指す人をスコアラーと呼びます。(ニコニコ大百科より)

IIDXでのスコアタは主に2つの手法に分かれます。
リザルト(プレイ後に表示される曲の成績)を
写真におさめてネットにアップロードして
企画者が手作業で成績をまとめる方法と、
オリジナルコースを設定してみんなでそれをプレイすることで
自動で登録された成績を競う方法です。
当ブログでのスコアタは後者を採用しています。


スコアタのここが面白い!

「スコア」アタックの名前の通りスコアを狙う楽しさがあります。
オリジナルコースでのスコアタでのポイントをご紹介。


決まった課題曲(4曲)に集中して特訓できる!



1,000以上の曲数がある中で課題曲は4曲なので
期間中はその4曲だけを集中して分析・攻略し、
曲のリズムや譜面構成を理解することで
総合的な上達にもつながります。


実力の近いライバルを見つけるきっかけにもなる



定期的に参加することで
「前回はこの人に負けたけど今回この曲目なら勝てるかも?」
というモチベーションにもなりますし、
枠が足らずライバル登録ができない場合でも目標にしやすいです。


スコアの「自己ベスト」ではなく「安定度」を求められる奥深さ



オリジナルコースは課題曲の4曲を「コース」でプレイするので
1曲1曲のベストより4曲いっぺんにプレイした時の合計スコアでの勝負になります。
ランダムオプションで当たり譜面を引く運の強さも必要な場合がありますが、
逆に言えばハズレ譜面を引いた時に耐える対応力も必要になってきます。


期間中ならいつでも出来る気軽さ



何回も粘着プレイするより、期間が始まってすぐにやって、
期間終了間際にもう一度プレイすると意外とスコアが伸びたりすることもあって
これが結構楽しかったりします。



e-AMUSEMENTコース加入のメリット

全機種プレイデータ閲覧



BEMANIシリーズ全作品はもちろん、e-AMUSEMENTに対応しているゲーム
(クイズマジックアカデミーや麻雀格闘倶楽部など)のプレイデータ閲覧が可能
機種によってはプレイ回数の表示や
ミスカウント、スコアなど細かいデータを見ることができます。


プレイ中の画面などのカスタマイズが可能



特にIIDXでのキービームや判定文字、
DDRで矢印ノーツとコンボ表示どちらを前に出すかなど
細かい設定変更ができます。


iidx_cust.jpg ddr_yusen.jpg



オリコ参加方法(スマホ・PC事前準備その1)ベーシックコース加入

sanka03.jpg


e-AMUSEMENTサイトから「e-AMUSEMENTベーシックコース」に登録
→ベーシックコース登録済の方は [コース設定方法] へ


(1)e-AMUSEMENTサイトへログイン



まずe-AMUSEMENTのログインが必要になります。
マイページなどどこでも良いのでまずログインしてください。
e-AMUSEMENT PASS(ゲーセンで使うカード)を持ってても
e-AMUSEMENTのサイトへログインしたことが無い方は
ログイン画面の下の方にある「アカウント登録(無料)はこちら」 から
新規登録手続きを行ってください。


(2)e-AMUSEMENT月額課金ページへ



【重要】

e-AMUSEMENT月額課金・解約ページ

ここで加入中のコースを確認できます。
e-AMUSEMENTのコースサービスは基本的に「その月の何日に課金しても期限が切れるのは末日」です。

つまり10月1日にコース加入しようが10月30日にコース加入しようが
10月31日に期限が切れます。

11月にコースのサービスを利用したいと思ったら
11月1日~11月30日の間にコース加入する必要があります。

また一度月額課金に加入すると支払いがPASELIになってる場合、
PASELIの残高が残っていれば自動的に次の月も継続でコースの加入状態が引き継がれ、
その分のPASELI残高が引き落とされます。
逆に残高が足りない場合は自動的に解除されます。

月額課金の解約をした場合、その月の末日まではサービスの利用ができ、
来月1日にサービスが利用できなくなる仕様です。
継続したくない場合、忘れないうちに解約しておくのが良いかも。



sanka04.jpg


では実際にコース加入の手続きへ。

「INFINITAS ベーシックコース」はPC版IIDXのプレイ権購入です。
「プレミアムコース」(月額540円)はプレミアムフリーやVディスクがお得になるという特典があります。
「ベーシックコース(月額324円)」さえ加入していれば
オリコ参加に必要な登録手順は踏めるので今回はそちらを選択。

sanka05.jpg



支払い方法の説明。下にスクロールして「了承する」を選択。

sanka06.jpg

PASELIかクレジットカード、どちらか選択して「次へ」。


sanka07.jpg


選択した支払い方法が間違ってないか確認してKONAMI IDのパスワードを入力→「確定する」

※KONAMI IDのパスワード=
e-AMUSEMENTサイトにログインする時やカード再発行時に必要なKONAMI IDのパスワード。
ゲーセンでプレイする時に入力する4桁の暗証番号とは違うので注意!
KONAMI IDを持ってない方は「My KONAMI」で新規登録、
パスワードが分からない場合も「My KONAMI」でパスワードを再発行してください。
https://my.konami.net/login.html

sanka08.jpg


「ベーシックコースに加入しました。」と表示されたら登録完了です。
あとはブラウザを閉じて先程のIIDXのサイトへ戻りましょう。
※プレミアムコースは「ベーシックコース324円に216円をプラスすることで加入できるコース」なので
続けて登録することができますが今回は必要ないので無視。


→次はIIDXのサイトで手続きを行います。


関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
記事編集20:30 |

オリジナルコース

|
コメント:(0)
| Top↑
コメント
コメントを投稿する
コメント
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック