2018.10.13 (Sat)

GOLDの超ソフラン曲 『op.31 叙情』 (オーパス31・じょじょう) が復活!
昔から特に言及されてないけど誰かの別名義ってわけじゃないのかなこれ。
【BPM変化の推移】
180→200→180→100→160→210→180→160→210→140→120→290→310→
230→180→140→130→150→300→320→300→140→200→220→230→190→
140→260→340→350→320→300→220→120→260→240→130
クリア・フルコンはそこまで難しくないけどスコアはわけわからん…
ギアチェンとかあんまり出来る感じでもないし曲を体で覚えるしか無いのか?
最近のアリーナモード

前回終わり際にA3行ったけどまたA4ウロウロしてます。
A3以上は☆12AAA出て当たり前みたいな感じだし
今まで活躍できた武器曲もまったく通用しないので
小手先でなんとか上がってこれたA4までと違って
大きな地力の壁を感じました。
まず複雑な皿絡みや密度の無い単発ノーツをしっかり光らせる
単発力(=基礎)の積み重ねが違うって肌で分からされたって感じ。
こういうのはまずレベル一桁の曲でしっかり
MAXマイナスいくつを狙うことからっすね…。
武器曲が見つからないので時間切れで
今日のイチオシとか選んでしまってグダグダになってる…w
以前書いた記事を自分でしっかり読み直して得意傾向の曲しっかり詰めます…w
■以前の記事
ついにIIDXでもネット対戦!ARENA(アリーナ)モードで勝つためには?
最近飛んできた曲
Boomy and The Boost
地力寄りで癖が少なく、回しやすい連皿で事故りにくい新曲。
Antigravity / ANCHOR / EMERALDAS / Papilio ulysses
AIR RACE曲はちゃんと全曲解禁してる人が少ないのもあってか
狙われやすい傾向にあると思います。
特にANCHOR(One More EXTRA)は
11日(木)に 「4曲(正規)合計☆37 HARD AA」で出現するようになったので
出来れば解禁しとこう! 来週なら合計☆33 ノマゲAA?
CHECKING YOU OUT / Beat Juggling Mix / DAY DREAM
ソフラン曲はまだまだ健在。
対策してしっかりAA~AAA出すだけでも勝てたりするので
ちゃんと研究しとこう…。
NORMAL譜面:Hella Deep / Colorful Cookie
全員A4以上でもまあ普通にノーマル飛んできます。
チェッキン・デイドリみたいな途中ギアチェンタイプの他に
Hella Deep / FLOWERS for ALBION / 月雪に舞う華のように
など、曲の途中でメインBPMが変わるタイプは
フローティングハイスピードの皿チョンで対応可の曲もあるので
ノーマル譜面といえどこの辺は覚えておきたいところ。
■以前の記事
過去4回のアリーナモードで飛んできた曲の傾向など
↑この頃に比べると Mare Nectaris / Verflucht†LEGGENDARIA / 超青少年†
のような超発狂曲はレジェンダリアが選べる金曜日でもあんまり飛んで来なかったかも。
- 関連記事
-
-
ポップン最新作 『pop'n music peace』 やってきました
-
『op.31叙情』 解禁!アリーナモード第6回オンラインバトル開催中!
-
ノスタルジア新作Op.2やってきました
-
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック