【USJ】 エヴァXRライド・ハリポタ完全版行ってきました
2018.10.18 (Thu)
1018usj_eva.jpg

最近CMで年間パスポートのライト版の宣伝してるけど
利用できない日が多い仕様なのね~
10月中とか土日まったく使えなくてワロタ…w
普通の年パスより6,000円安いとはいえ
大学生とか平日休みの人じゃないとちょっと厳しそう。

今回は復活したエヴァのアトラクション 『エヴァンゲリオン XRライド』
ハリポタのライド
『ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー』 の完全版、
鑑賞型アトラクション 『プレイング・ウィズおさるのジョージ』 に行ってきました。




エヴァンゲリオン XRライド



エヴァはリアルタイムでは観てなくて
成人してからレンタルでダーッと観ちゃったので
個人的にはそこまで思い入れは強くないんだけど、
「エヴァのアトラクション? エヴァ乗れるの?」とちょっとワクワクしたら
ネルフ本部から緊急脱出するアトラクションだった。乗れんのかい!

1018xr.jpg

前回のFINAL FANTASYでXRライドは体験したので
ザッと説明するとバーチャルリアリティ(VR)のゴーグルをつけた状態で
コースターに乗ってスピード感を味わいながら世界観を楽しめるアトラクション。
改めて考えると前が見えない状態で高速移動する乗り物に乗せられるって
ちょっとした拷問では?w
ゴーグル押さえてないと割とすぐ外れそうになるので必死で押さえてました。

1018eva.jpg
使徒めっちゃでかかった

機体?としてのエヴァで印象に残ってるのが
やたらフォームのいい走りと、マウント取ってボコ殴りしてるシーンだな~って話を
並んでる最中にしてたんだけどアトラクションでまさにマウントシーンが出てきて笑ったw

FINAL FANTASYライドでは色んなシリーズの色んなキャラや舞台が観れたんだけど
数が多すぎて目まぐるしく、首回しっぱなしで全体の印象がボケてしまったので
その点でエヴァライドは同じ景色を何度か回ってくれるので
原作のシーンを思い出しながら世界観を味わえるのは良かった!



ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー完全版



1018usj_hari-.jpg


ロケテの時より人物の造形がリアルになった気がする! 飛んでる人数も増えてる?
映像だけでなく死霊のモニュメントもめっちゃ増殖してたり、
水しぶきがかかる4D的な要素も追加。
XRライドと違って前だけでなく横揺れも激しいせいか
エヴァライドと続けて連続で乗ったらちょっと酔った…w


プレイング・ウィズおさるのジョージ



最近出来た新しいアトラクション何かあるかな~と思って立ち寄ってみて
大人も楽しめますよ~って呼び込みやってたのでそのままGO!
海外発の子供向けアニメ 『おさるのジョージ』 は何度か観たことあるんだけど
人間の家族におつかい頼まれて普通に買い物できるぐらい
人間社会に溶け込んだ頭のいい子ザル。

今回のショーはアニメスタジオに遊びに来た設定で
アニメーターの案内人にスタジオ紹介されてる途中でアニメの世界から
ジョージが飛び出してくるお話。


1018usj_saru.jpg
(フラッシュ無しなら写真撮影OK。撮るの下手すぎる)

2Dアニメーションがそのままリアルに飛び出してきたような演出がメインで、
実物の引き出しが動いてそこから2Dのジョージが出てきたり。
原作やキャラ知らなくても観てるだけでめっちゃ面白かった~
プロジェクションマッピング的な技術使われてたりするんかな。


平日の混雑状況



年間パス効果で土日いつも混んでたので
今回は有休で平日ふらっと遊びに行ったんだけど
年間パス:ライトは今月中は土日まったく使えないのもあってか?
平日は平日でだいぶ混んでました。
土日には見なかった修学旅行生や外国人旅行者も多かったので
むしろいつもより混んでたかも…?w


関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
記事編集21:50 |

◆旅行

|
コメント:(0)
| Top↑
コメント
コメントを投稿する
コメント
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック