2018.11.09 (Fri)

11月7日(水)に稼働した 『beatmaniaIIDX 26 Rootage』 やってきました。
今年はIIDX 20周年ということでデフォルト曲のムービーの多さや
新曲クロスフェード動画が作られるなど、だいぶ気合入ってるのがうかがえる!
ハイスピードオプション
【前作まで】HS1.00~4.00 → 【今作】HS1~10の10段階
いつもフローティングハイスピード(FHS)使ってるけど
今作のハイスピ仕様いまいちつかめてない…。
MAX 300がハイスピ最低値でも緑数字200になってしまうので
現時点だとFHS皿チョンで対応するしかない?
新曲の「花冠 feat.Aikapin」やる時も思ったけど
ハイスピの数値のスクロール感覚が分からないので
「最高速BPM180ならHS2.5で低速は判定ラインガン見しよ~」
みたいなことが非常にやりにくくなってる…。
慣れてくるとは思うけどソフラン曲でこの仕様のせいで
フルコンできなくなるものもありそう…。全部戻せとは言わないけど
旧HS、FHS、新HSで選択できるようにしてほしかった。
緑数字がソフラン曲にちょっとだけ対応

写真のチョイス悪くて分かりにくいけど(笑)
BPM変化する曲は最小値と開幕BPMと最大値の緑数字が分かるように。
moon_childやConcertino in Blueでたぶん大活躍。
SP八段で「廿」やった時に「あっ便利!」って感じられて曲のチョイスうまいなと思った。
二次元バーコード読み取り

KONAMIサイトや公式twitterアカウントのツイートなどから参照して
QRコードを顔用カメラに映すと専用クプロなどの特典がもらえる…んだけど
これがとにかく認識しづらい!
明度下げて周りの白枠部分も赤い四角に全部入れるようにして
5プレイ目ぐらいでやっと認識してくれた。
顔元カメラ起動するたびに自分の顔が画面にドンと映るので
めっちゃ自己主張激しい人になった。
STANDARDモード難易度制限緩和

八段合格して100回プレイするまでは1・2曲目は☆10までしか選べなかったのが
今作は八段合格してれば100回プレイしてなくても2曲目に☆11が選べるように。
お金が絡む部分で制限が緩和されたのはIIDXではかなり珍しいんだけど
☆12も500回プレイで2曲目から選べたりしないかな?
今はもう☆12も300曲あるんだから、30曲しか無かった時代の制限を
ずっと続けてる方がおかしいしね…今作はその方面でちょっと期待。
また判定変わった
判定調整は引き継がれず+0.0にリセットされてるけど、
そのままやったらめっちゃSLOW出た。
前作 『25 CANNON BALLERS』 でハードウェア刷新されて入力遅延がなくなったと思ったら
それに違和感覚えたプレイヤーに合わせて以前の判定に近づけた?
参考までに自分の判定は
SINOBUZ→ +0.2
CANNON BALLERS→ +0.8
Rootage→ -0.4?
ぐらいです。
SP八段 gigadelicが S!ck に変更

【SP八段】 疾風迅雷(H) → 廿 → LAB → S!ck
[IIDX]段位認定コースまとめ(SP) - Atomic Age
IIDXREDで初登場と同時にSP八段ボスに就任して以来
ACでは 15 DJTROOPERS で Innocent Walls に一度だけ変わった
以外はTHE SAFARI とツートップでずーっと続いてたgigadelic(HYPER)が
今作では「S!ck」に変更。次回作また戻ってそうだけど。
ボスは☆11だけど全体的に地力譜面寄りになったので
ギリ合格ぐらいだった人は達成率下がりそう?
LAB正規押しづれえ~~…
新曲雑感
ボーカル曲も多く全体的にキャッチーなものが多いデフォルト曲。
「HOT LIMIT」や「U.S.A.」などのJ-POPカバーも今ここで入ってくるとは思わなかった。


「hurry hurry」 歴代ムービーキャラクターをIIDX20周年イベントに呼ぶトランちゃん
ムービーも観ごたえのある曲が多い
個人的に好きなのが 『OVER TIME』 空中分解feat.アンテナガール(IIDX描きおろし)
ギタドラなんかでもこういうまったり演奏できる曲やるの好きだった。
譜面もヤベエ奴らは多い
『Glory』や『ROCK女 feat. 大山愛未, Ken』など
初見で「あっ、この曲ズレ方やべえ」となる譜面も。
特に『ROCK女』は譜面作った人絶対クスリやってる。
今作のHARD地雷曲はダントツで 『花冠 feat.Aikapin』
ソフラン☆11で皿も盛りだくさん。83→165→180のBPM変化は結局皿チョンで対処するのが一番か?
難易度詐欺まで行くかどうかは…どうだろ? 個人的には絶妙なライン。
皿も24分無いしギアチェンミスらなければギリ11でもまあ…
ちょっと鍵盤多めのBRAINSTORMぐらいの印象。
リザルト






STEP UP
全8章。今作全体が図書館モチーフということからかSTEP UPは童話がテーマ。




たまにミッション出てくる。(すいません、死にました)
小ネタ

よ~く見ないと分かりづらいけど
図書室の本に貼ってあるような棚番号シールが右の方に。
図書館モチーフでフォルダそのものが冊子になってるっぽい。
毎作こういう細かいUIデザイン好き。
- 関連記事
-
-
Rootageでもアリーナモード開始!チャットコメントなど新機能も搭載!
-
beatmaniaIIDX最新作 『Rootage』 稼働! 新曲&新システム雑感
-
今作最後?のオンラインバトル終了!アリーナモード反省会
-
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック