The 8th KAC エリア大会雑感
2019.01.25 (Fri)
8thkac.jpg


オンライン予選 → 東・西エリア大会(一部機種) → 決勝大会

1/12(土)    東エリア大会
1/14(月・祝) 西エリア大会 おつかれさまでした。

詳しいスコア・順位などは公式にお任せするので
今回は配信見てて印象的だったことなどダラダラ雑感。



配信アーカイブ



●東エリア大会
The 8th KONAMI Arcade Championship 東エリア大会 / ファイナリスト決定戦

●西エリア大会
The 8th KONAMI Arcade Championship 東エリア大会 / ファイナリスト決定戦


DDR



gahouさんはBEMANI Master部門3位ということもあってか
他機種勢でも伝わりやすい解説でずーっと聞いてたくなりますね~
「この曲でこのスコア出してるの国内で何人」とか
難所も「どう難しいか」を肉体的な面からも瞬時に説明できるのがスゴイ。
「BPM400は遅い」

Togetter - 上手い人と強い人の違い(KAC優勝者の考え方)


endymion.jpg


自分は一応DDR2014で足神(レベル18の「888」でBランク)なんですけど
現最高難易度のレベル19ってそれでもまず挑戦しようとも思えないぐらいの壁があります。
その中でもENDYMION(CHALLENGE)ってランカーでも祈らないと落ちちゃうレベルだったのね…。

IIDXなどと違ってDDRはゲージがなくなった時点で点数が加算されなくなるのに
まず「クリア」することすら難しいとは…今は譜面の方がそんなレベルまで来てるんだな…w

毎年思うけど動きが大きい分DDRはやっぱりKACで一番見応えあります。


ボルテ



etuya.jpg

えつやさん金髪になってた。後光暴龍天。


8th_kanasibari_puc.jpg

金縛りの逢を(MXM18)でPUCも!
PUC出しやすいけど「出してからはプレイしない」人が多いから投げる、
という視点はなるほどと思いました。



IIDX



今回はRAG*さんが補欠という時点で予選から大荒れ。
ストライカー系男子ことTANMENさんは公式大会5年ぶり?
最近Mare NectarisでAAAを出すなどまだまだ現役!
決勝進出こそ逃したものの自選のビタチョコはさすがの貫禄でした。
歴代記録のMAX-40はResortAnthemから誰にも抜かれてないのか…。

☆12歴代表


8th_arena.jpg

アリーナモードは曲開始時に選んだ譜面オプションが表示されるように。
選曲も面白かったっすね~
特にU*TAKAさんのCONTRACT† はいい武器見つけたな~と思うw
KUREIさんがLittle Little Princess†を正規譜面でパーフェクト(GOOD以下なし)出したり
「その曲で使う!?」という場面でR-RANDOMを使うなど譜面研究家の一面も見られて
曲とオプション聞いてるだけでも面白かった。

RIOOさんがエリア準決勝ダントツからのエリア決勝では惜しくも敗退、
6thKAC優勝・LICHTさんが準決勝敗退という波乱の展開…!
西エリア大会でも紅茶さんが自選デイドリでギアチェンミスするなど、
何が起こるか分からないアリーナ・大会の怖さを垣間見た回だったと思いました。


8th_toname.jpg

ただ今回ちょっと気になったのが準決勝8人からエリア決勝戦4人になり、
そこから1人だけ落ちて全国決勝に3人が勝ち上がるというトーナメント。
これって例えば皿が得意な3人が「自分達みんな残ってアイツが残ったらあの曲投げよう」と
事前に相談しておけば
高い確率で1人落とすことができる、
いわゆる「談合」が出来てしまうのはシステムとして危険かな、と思いました。

また4人が選曲する中で2人が同じ曲を選んでしまったら1曲は抽選になってしまうのも
公平性という意味では疑問が残ったので、
今後またルール改正は少しずつでもしていってほしいっすね。


参加者の振り返り配信



U*TAKAさん
8thKAC IIDX部門 東エリア大会 後日談&ほろ酔い配信

K-CHA*(紅茶)さん
【K-CHA部屋】KAC乙

反省点など聞いてるだけでも勉強になりそう。


決勝大会は今週末の土日!



The 8th KAC 決勝ラウンド 決勝大会

ドラムマニアで色々あったりしたみたいですがとにかく決勝は明日とあさって!
ぼくはスクエニオンリーで売り子やってくるので多分アーカイブで観ます。


関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
記事編集21:15 |

大会・イベント

|
コメント:(0)
| Top↑
コメント
コメントを投稿する
コメント
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック