BMS再開・5月のIIDX収穫
2019.06.01 (Sat)
myroomiidx.jpg

現在の作業環境(ひっこしたい)


BMS習慣化



bms201905.jpg

ここ最近は発狂BMSを毎日1時間やって習慣化してます。
復習がてらLR2で別垢作ってクリアランプ埋め直し中。
とりあえずGENOSIDE2018発狂段位六段は合格。
下の方でも埋めてったらまだまだリコメンドは上がるので
なんだかんだモチベ継続。



今ACの未難はマレ・X-DEN・黒イカ・Verflucht†の4つ。
BMS効果でVerflucht†LEGGENDARIAは余裕持って認識できてきたので
あとは押し方覚えたら埋まりそう。


SPADA筐体



senra_kyoutai.jpg

普段は好みの重め鍵盤なResortAnthem筐体でやってましたが
皿のメンテが悪くなったのをきっかけに、
液晶の残像がちょっと苦手だった
SPADA筐体+PENDUAL液晶?の新筐体でやってみたら
他の筐体ではそもそも入らなかった連皿が入って皿曲を中心にスコア爆伸び。
Rootageで筐体の皿反応はほぼ統一されたって聞いたけど
メンテのせいか筐体の仕様なのかよくわからんぬ…


重い鍵盤・軽い鍵盤それぞれのメリット



重い鍵盤のメリット
・バネの反動を使いやすいので指を「上にあげる」力が必要なくなる
・ボタンを誤爆しにくい

軽い鍵盤のメリット
・物量譜面の疲労度が低い

SPADA筐体が比較的軽めの鍵盤なので
認識力や地力が上がってもボタンの感覚がまだつかめず
自分の動きと譜面がフィットしきれてない感じです。
特に2P左手で14・23系の絡みは意識してないと
余計なところ押してBADハマりしちゃう。
環境に慣れるか、自分に合う環境を探すか悩みどころ。


ACスコア収穫



認識力向上と液晶の感覚つかんで
ズレもハッキリ見えるようになって☆12の新規AAAもいくつか。

aaa_refrain.jpg

refrain
ノーツそこそこ多いから「理解すれば」一気に伸びるタイプ。

aaa_evans.jpg

Evans
ここ2~3作ずっとAAA狙っててようやく出た。当たり外れでかいよね?

aaa_neogene.jpg

NEO GENERATOR SEVEN
これもAAAマイナス10前後で止まってたけど
単純に地力上がったんだなと感じられる。

aaa_hardbrain.jpg

HARD BRAIN
ガチガチのハードテクノたまに聴くとめちゃくちゃ良いな…。

aaa_limbo.jpg

THE LIMBO
座鈴棒であって、座鈴棒ではない。
貯金作ってラスト耐えるFAKE TIME譜面


☆12AAAは現在143曲。
今日(6/1)からROUND1頂上決戦の予選が、そして
来週6/6からはARENAモードのオンラインバトルも始まるので
A3維持ぐらいを目標にスコアとクリアちょっとずつ詰めていきます。


関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
記事編集18:59 |

クリア・スコア収穫

|
コメント:(0)
| Top↑
コメント
コメントを投稿する
コメント
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック