GOLI画集 『The Golden Liner』 雑感
2019.06.29 (Sat)
gl_01.jpg

2013年に発売された前回の『GOLIALIZZE』から6年ぶり、
GOLI画集 『The Golden Liner』 がRootageサントラと共に発売。
DistorteD以降に公開されたイラストがほぼ全て網羅された280ページの大ボリューム!

9月の再販も控えてるので一応、新設定などのネタバレ注意




わたくし実は古参プレイヤーのわりにはMAYA派なんですが(ボソッ)
やっぱりIIDXの顔といえば音楽はTAKA、ビジュアルはGOLI だと思うので
1枚絵を見てるだけで当時の思い出や楽曲が思い起こされますね~
DistorteDは2006年、13年前か…(しみじみ)
彩葉ちゃん4ページも使ってるのにケイナさんこの13年で1枚しか無かったのか…w


GOLIキャラ新設定



gl_02.jpg

gl_03.jpg

今回の画集で初めて公開されたキャラ設定は「Roots26」「永久少年」共にかなり多い。
特にRoots26は茶倉やデュエル、ナイア、シアなど
初めて名字や本名(真名・REAL NAME)が発表されたキャラも。

「ユーズ」さんってそういう意味だったのね~
(まあ元ネタがスタッフの名前だから絶対後付だろうけどw)
リゾアンのSTORY MODEでやたら設定詰め込んでたなと思ったらなるほど…。
こういうのは過去発表したものからどれだけ矛盾させないか
とんちを効かせてる感があって嫌いじゃない。創作の醍醐味でもあると思う。

gl_cross.jpg

ただ菱宮家やセリエリの関係は卑弥呼も絡んでるっぽいしもうカオスすぎてわかんない…w
生き別れの設定などはおそらくゼロ年代美少女ゲームの影響がかなり強いと思う。



tricoroポスターの謎の女



gl_jiyo.jpg

gl_tri.jpg

長年謎だったトリコロポスターで一番後ろに居る金髪の女性。
姫留さん?とも思われたけど多分 『次葉 -turn the page-』
一瞬だけ出てくるこの人じゃないかなと。



永久少年



gl_eikyu.jpg

「永久少年」って単語を公式で使い始めたのは「ポップン19 TUNE STREET」のカードより。
なんかもっと昔から聞いたことあるイメージだったけど元はファン独自の呼称だったっけ?
ギガデリくんの名前が本当にギガデリックだったり
エレチュンやZERO-ONEまでこのシリーズに組み込まれてたのはちょっと驚きました。


読み物としてのGOLI画集



gl_arcadia.jpg

アーケードゲーム雑誌 『アルカディア』 に掲載されてた「ROOTS26」シリーズがすべて掲載。
月刊誌で800円ぐらいする雑誌なのに音楽ゲームの話題はこの1~2ページと
読者投稿コーナーのイラストぐらいしか無い場合も珍しくなく、
音ゲーマーにとってはめちゃくちゃコスパ悪い雑誌だったので非常にありがたい…。


gl_paseli.jpg

現在はBEMANIシリーズの公式サイトがほぼほぼ観られなくなってるので
(アーカイブ探せば観られるとはいえ)
Lincle公式サイトに載ってた漫画などもここでじっくり堪能できる!すばらしい


アーカイブとしての資料的価値



新設定などここでしか見られない情報も多いけど、
20年(DistorteDから13年)という月日の積み重ねをずっしり感じられる
大ボリュームで単純に資料的価値が高く、
ゲーム史における文献といっても過言ではない仕上がり。

何気に20年間同じゲームで同じ人が絵描いてるのって
ドラクエとbeatmaniaIIDXぐらいしか無い
んですよね。
(FINAL FANTASYはタイトルロゴのみ)

音楽ゲームって音楽が主役だからビジュアル面ってそこまで重要じゃない、
あるいは絶対には必要とされないものと捉えられることも多い中、
一人のイラストレーター・デザイナーがこういうアプローチをして
ゲームブランドを支えてきたということはこの画集を通して
もっと広く伝わっていってほしいなと思いました。

コナミスタイルで再入荷!



(2019/11/22追記)
特典ポスターなしでサントラ再入荷したみたいです! 買い逃した方は要予約!
rootage_saihan.jpg
→コナミスタイル サントラ商品紹介ページ


コナミスタイル以外だとサントラCDのみ(画集無し)の販売。
Amazon(CDのみ)↓

beatmania IIDX 26 Rootage Original Soundtrack



■以前の記事(サントラCD・音楽面の雑感)
26santora.jpg
beatmaniaIIDX 26 Rootageサントラ雑感


関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
記事編集19:57 |

史料・思い出

|
コメント:(0)
| Top↑
コメント
コメントを投稿する
コメント
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック