2019.07.07 (Sun)


皿側に手首(体)を持っていかなければならず、
どうしてもプレイヤーの体が隅っこに寄りがちになるのでこういう現象が起きます。
KACチャンピオンが手首皿使ってることもあってか?
手首皿プレイヤーはだいぶ増えた気がします。
技術自体は10年以上前から存在してたものの
ノーツ拾いやすい代わりにスコアを出す押し方が難しかったり、
ポップンの肘押し、DDRのバー持ちなどと同じように
マナー?的な観点でも議論が交わされてきたこともあり
なかなか普及してなかったイメージがあります。
自分が3:5半固定運指なのもありますが
手首皿は、IIDXならではの
「皿複合を処理するために運指を考える楽しさ」が
無くなってしまうのが残念だなと感じてしまう。
手首で皿を回すテクニックも技術のひとつなので
それを身につけて上手くなっていくのも面白さのひとつだと、最近は考えてます。
- 関連記事
-
-
【4コマ漫画・ぼるて道】 レイシスとグレイスの乳量
-
【4コマ漫画・にでら道】 手首皿の空きスペース
-
【4コマ漫画・にでら道】 IIDXのななひら曲
-
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック