ROUND1 頂上決戦2019 with DOLCE. 頂上決勝
2019.08.03 (Sat)
beatmania IIDX ROUND1頂上決戦2019 with DOLCE. ←YouTubeアーカイブ

7月27日(土)にラウンドワン千日前店で開催された頂上決戦2019。

今年も千日前店で開催なんですね~
関東…池袋店とかはスペース確保するの難しいのかな。
今年は色々な事情が絡み合い昨年とは参加者がかなり入れ替わり。

鍵盤はスイッチ50g/バネ60g、液晶はDJTで統一。
筐体はおそらくDD・DJT・RA・SPADAのどれかが入り乱れ?



穴冥4人全員AAAの時代っ!



round2019mei.jpg


1P メイン2-サブ7-バス1(2P メイン6-サブ1-バス7)という当たり譜面とはいえ
4人全員3600点以上(AAAは3556)出してしまうという時代に驚き。

G*さんがギアチェンしてたのも目から鱗でした。
BPM100に入る直前にFHSで1個上げ→BPM160終わりで1個下げ?
確かにスコア狙いなら低速部分でハイスピ上げて貯金作って
密度が濃い(戻す暇がなくなる)BPM170部分の直前で戻す

っていうのはアリかもしれない…。


KUREIさん「IXと見せかけて…」



kurei_ix_no13.jpg

「No.13」! 「XIII」という独特の表記

固定オプションで対策することが多いKUREIさんは自選のNo.13で正規譜面!
この曲のスコア狙いで正規は相当珍しい…。

kurei_no13-50.jpg

他の3人がRANDOM、R-RANDOMで比較的当たり譜面の中
正規で3164(MAX-50)、ぶっちぎり! すごすぎ


優勝はMIKAMOさん



round2019sp.jpg

MIKAMOさんは過去に参加した大会で惜しくも
2位・3位になることが多く、今回が「大会初優勝」!
おめでとうございます!



DP部門

DP解説 ハナダさん、ヒイラギさん
DPは軽めの鍵盤でやる人が多いが今大会は50/60gで比較的重め。
こういう点で選曲も変わってくる?

実際選ばれた曲目を見返すと
1回戦はDIAMOND CROSSING(copula)が一番古いというほど
新しめの曲がズラッと並びました。
昔からやってるランカーが多い大会だったので
古い曲は対抗しにくいというのもあるみたい。
Necroxis GirlやSABER WINGはSP☆11、DP☆12ということもあって
SP部門ではなかなか見られないラインナップで新鮮。

ハナダさんによるとDPはAAA出てない曲が11曲ほど存在している
(これでも今年2曲潰れてるらしい)。
AAA出てる人が5人程度の曲も多いとか。


優勝はEXITさん



round2019dp.jpg

EXIT選手はどういう傾向の曲でもわりと満遍なく頭一つ抜けて勝ってた印象でしたが
最終結果は12点という僅差! おめでとうございます


最終決戦2019

SPクライマックスシリーズ上位2名(MIKAMO・DINASO) vs DOLCE. vs U*TAKA

round2019_saisyu.jpg


解説はNO4XTK(脳死オタク・アンサイさん) SP東日本5位
普段仮面つけてプレイ→今回が初顔出し?


DINASOさんMare NectarisでAAAなど非常に高いレベルで競り合いつつ
最終結果が全員1位だったためでランダム選曲
→福島蘭世さんがくじ引き

ranze_mei.jpg

Plan 8 / Mare Nectaris / X-DEN / 冥
Plan8 → 1位 DOLCE. 2位 U*TAKA
X-DEN → 1位DINASO 2位 U*TAKA …DOLCE正規、他ランダム(ガチ割れ)
冥 → 1位 U*TAKA 2位 DOLCE.
Mare Nectaris → 1位 DINASO 2位 U*TAKA


優勝はU*TAKAさん!



round2019utaka.jpg

チャンピオン強い! おめでとうございます
そして今大会はKACポップン2位の実力でもともとソフラン力かなり強い
DINASOさんの強さも実感した大会でした。



関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
記事編集23:30 |

大会・イベント

|
コメント:(0)
| Top↑
コメント
コメントを投稿する
コメント
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック