2019.09.19 (Thu)

一時期お世話になってたので閉店日に久しぶりに行脚。
同じ建物内にあるイオンなどのお店も全体的に閉店。
老朽化が大きな要因みたい?
確かにパロ店内もちょっと床傾いてる気がするんだよね…
IIDXやっててちょっと平衡感覚狂うような。


空調ぶっ壊れてて店内あつすぎ&人大杉わろた




IIDXは旧筐体2台
鍵盤のスイッチ・バネは 左台50/60g、右台50/20g?
以前はもっと柔らかい設定だったらしいけど最近変わったとか。
左は多分copula液晶。
大阪では珍しいウェイティングシート制。
名前書く→並ぶ→自分の順番が来たら名前に二重線→プレイ
京橋のゲーセンはこことシャトーEXがありますが
どっちも旧筐体でPASELIが安いのです。
BEMANIはほぼ全機種揃ってた。
DDRは白筐体。所狭しとかなり並んでた。
昔こみトレの帰りに寄ってHalHAL君とDDRやって
Valkyrie dimension踏まされて死んだのも良い思い出です。

DANCE EVOLUTION OF THE DEAD
3年ほど前に京橋勤務だった頃は夜勤だったので
どちらかと言えば朝7時から開いてるシャトーEXに通ってたけど
当時はあまり自分の最寄り駅に良い環境が無く
休日は定期券使ってパロまで来てた記憶があります。
当時のcopulaぐらいまでブラウン管筐体が置いてありました。
(すでにかなり変色してたけど)


おつかれさまでした。ありがとう!
- 関連記事
-
-
行脚日誌 ~大阪京橋・シャトーEX~
-
行脚日誌 ~大阪・PALO京橋店~
-
行脚日誌 ~東京 WGC ワールド・ゲーム・サーカス~ 立川で海外音ゲー
-
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック