【家庭用beatmaniaIIDX】スマホ・PS2・PC…おうちでビートマニア、どれを選ぶ?
2019.12.28 (Sat)
2018-0522bms.jpg

ゲームセンターが遠い、あの大きな筐体でプレイする勇気が無い、など
いろんな事情でビートマニアに触れられない人でも
おうちでビートマニアが遊べる環境が増えつつあるので
初期投資にかかる費用やメリット・デメリットと合わせてまとめてご紹介してみます。

ちなみにガチャ要素はどのソフトでも存在しません。



スマホ版beatmaniaIIDX 「ULTIMATE MOBILE」



um_opening.jpg um_music.jpg

um_play.jpg


必要なもの
スマートフォン or タブレット
INFINITASコントローラ ¥16,280 (なくてもプレイ可)

◯簡単な譜面なら基本無料で遊べる
◯どこでもプレイ可能
◯音楽プレイヤーとしても活躍
◯手軽に起動、片付けができる
◯自動再生機能で譜面確認が可能
◯タップ音も設定可能
◯アーケード版の最新曲もプレイ可能

×スマホでのプレイだと画面が小さい
×アーケード版より判定が甘い
×キー音が無い
×INFINITASコントローラはBluetooth機能が搭載された「エントリーモデル」のみ使用可
 (プレミアムコントローラは使用不可)

判定や画面など「本物感」は一番薄いが一番手軽に遊べるビートマニア。
存在は知ってたけど触れるきっかけが無かった人にぜひプレイしてほしい。
新旧ともに楽曲は数多く、オリジナル楽曲の幅の広さを深く味わえる。


PlayStation2版



cs_empres_opening.jpg

cs_ps2senkon.jpg


必要なもの
PS2本体 中古 ¥3,000~5,000前後?
PS2ソフト beatmania IIDXシリーズ 中古¥500~20,000
PS2版beatmania IIDX専用コントローラ 中古¥10,000~20,000

◯曲が多い
◯古い削除曲(版権曲含む)が遊べる
 ※おうちでquasarはこれの 9thstyle、EMPRESSでのみプレイ可能
 ※おうちでquasarはこれの 9thstyle、10thstyle、DistorteD、EMPRESSでのみプレイ可能
◯トレーニングモードでスロー再生、高速再生での練習が可能
 ソフラン曲をソフラン無しでプレイ可能
◯PS2版専用コントローラはINFINITAS、BMSでも流用可

×EMPRESSなどは中古価格でも高い(1万円前後)
×システムが古い(フローティングハイスピード、FAST/SLOW、ショートビームが無い。緑数字はGOLDから)
×PS2は既にサポートが終了したため、故障したら本体買い直し
×ディスクが読み込み不可になるリスクもある

3rd style~16 EMPRESSまで発売。バージョンによって中古価格はかなり異なる。
多くのトップランカー達が最も触れ腕を磨いたのがおそらくこのPS2版。
未だにPS2版でしか遊べない曲・譜面も数多く、
初心者から超上級者まで一生遊べるソフトと言っても過言ではない…かもしれない。

最終作EMPRESSが発売されて既に10年以上が経ち、
経年劣化で本体・ソフトともに寿命が近づいてきているかもしれないのがネック。

ちなみにPS3・PS4では一切発売されていない。


PC(クラウド)版 「INFINITAS」



inf_opening.jpg inf_kyoku.jpg


必要なもの
Windowsパソコン ¥50,000~程度?
モニター ¥10,000前後
INFINITASコントローラ \16,280~
(またはDAOコントローラなど ¥27,600~)
(+楽曲パック ¥5,073~)
月額プレー料金 \1,628

○アーケードに近い環境で最新楽曲を遊ぶならこれ
◯サービス継続する限りスコアデータは残る
◯そのためライバルとスコアを競いやすい

△PS2版専コンは特殊な設定が必要
△楽曲パックはまあまあのお値段 (25曲¥5,000前後)
△配信楽曲は古め(アーケード版の4作以上前)
×判定はアーケードと同じだが様々な要素で不安定になる
×R-RANDOMが無い →2020年8月の大型アップデートで追加
×月額がかかる上、楽曲解禁作業がかなり大変
×段位認定は1プレイごとに別途料金がかかる
×月額プレー特典曲は配信時期を逃すと次のチャンスは2年後

月額料金+楽曲パック料金+一部モード別途料金、と
一般的なネットゲームと比べるとお金はかかるが
アクティブユーザー数が少ない(3,000人程度といわれている)ので仕方のない部分はある。
不満点は正直かなり多いが、定期的なアップデートがあり、公式で遊べる家庭用ソフトと考えれば長く遊べる。
スコアラー向け。

ゲーミングPCのような高スペックはまったく不要。ビジネス用デスクトップPC程度で十分。
↓参考(これでYouTube配信しながらプレイしてます)
■(過去の記事) PC新調しました



番外編・BMS(Lunatic Rave2、beatorajaなど)



bms_lr2.jpg bms_lr2_2.jpg

必要なもの
Windowsパソコン ¥50,000~程度?
モニター ¥10,000前後
PS2版beatmania IIDX専用コントローラ 中古¥10,000~20,000
(またはDAOコントローラなど ¥25,000~)


◯かなり数多くの楽曲をプレイ可能
本家を越える高難易度も非常に多い
◯ライバル機能、リコメンド機能なども充実

△INFINITASコントローラは特殊な設定が必要?
△本家と違う判定なのでスコア力の練習は自分で調整が必要
×コピーソフトなので本家IIDXの曲は皆無。グレーゾーン。
×目的の曲を集めるのが大変(古いものは入手不可の場合も多い)
×ハイスピードなどのオプションも独自のシステムなので慣れが必要

発狂BMSという超高密度の鍵盤発狂曲のイメージが強いが低難易度ももちろん充実。
プロ・アマチュア問わず様々な楽曲が収録。
「Absurd Gaff」「B.B.K.K.B.K.K.」など後にSOUND VOLTEXやチュウニズムに収録された曲も多い。
乱暴な言い方になるが手っ取り早く鍵盤の地力を上げるならこれ。
クリアラー向け。


関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
記事編集19:51 |

音ゲー解説・攻略

|
コメント:(15)
| Top↑
コメント
重箱の隅をつつくようですみません、クエーサーは10thとDDでも遊べますよ!
究極携帯もプロのプレー等々見るに有線接続する方法はある感じでしょうかね(調べてもよくわかりませんでした・・・)
ななし | 2019.12.29(日) 14:11
コメントありがとうございます!
クエーサーの収録バージョン表記修正しました! 段位曲としても活躍してましたね!

スマホの有線接続は公演ステージの特別仕様だったんですかね~
個人でも方法が無いわけではないと思いますが
自己責任で、ということでしょうか
一億カソン | 2020.01.30(木) 20:15
тварь
тварь | 2022.11.06(日) 13:27
начать
начать | 2022.11.06(日) 14:52
что-нибудь
что-нибудь | 2022.11.08(火) 14:08
опосредованный
опосредованный | 2022.11.10(木) 14:49
стоять
стоять | 2022.11.13(日) 03:01
сказать
сказать | 2022.11.13(日) 03:02
хандра
хандра | 2022.11.13(日) 03:20
ортодоксальный
ортодоксальный | 2022.11.14(月) 02:23
профурсетка
профурсетка | 2022.11.14(月) 02:26
группа
группа | 2022.11.19(土) 16:41
«динамо»
«динамо» | 2022.11.25(金) 20:51
Пацаны 4 сезон
Пацаны 4 сезон | 2023.03.06(月) 01:39
Запись к психологу
Запись к психологу | 2023.03.06(月) 07:33
コメントを投稿する
コメント
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック