2020.01.09 (Thu)

年末年始のお話。
実家の母が「今度の初詣は出雲大社(島根県)に行きたい!」と急に言い出したらしく、
大阪から地元・富山に帰ってきたのに翌朝5:30から車で弾丸旅行してきました。
妹がホテル手配したらしいけどその時1か月前ぐらいでほとんど予約埋まってる中なんとか見つけ出したそうな。


途中、鳥取県の奥大山で年越しそば。
釜揚げそばが名物らしい。味は薄いけど温かい麺が冷え切った体に染みるっ!

写真では分かりにくいけど裏側が名物ブルーベリーのミックスソフトクリーム。
暑いのか寒いのかハッキリしろ


島根県に着いてからは松江城へ。
行きは高速使って車で片道8時間でした。
城なんてどこも同じやろと思ってあんまり写真撮らなかったけど
5階まで登れたり矢を射るための窓とかあるのは珍しかった。
国宝らしい。

空き時間ドライブがてら水木しげるロード行ったけど
雨で足元が悪い上にめっちゃ暗かったので軽く街並み覗いただけで退散。
あと体力もあんまり無かったw
ここへ来るまでの道が細すぎるうえ周りが湖なのに
ガードレールがあって無いような道ばかりだったので
ヒヤヒヤして疲れた…w




飲み屋街っぽいゾーンで適当に入った寿司屋。
おいしかったけどウエイターが韓国人?っぽい人で
「メニュー読んでください」って言われて不安になったけど
出してもないお通し代取られてたりして案の定あんまり通じてなかった。
日本語を「聞ける」けど読めないパターン?
写真は寿司、カニ、白子の天ぷら、タコの唐揚げ
料理そのものはめっちゃおいしかった。


温泉旅館でガキ使最後の方だけ観て爆睡。
疲れすぎて温泉1回しか入れなかった…無念


出雲大社の山のふもとに着いたのはお昼12時前。
山の上に神社があるんだけど麓の時点で長蛇の車の列。
そこから2時間近く並んでようやく山の上にある境内近くの駐車場へ。
参拝は駐車までにかかった時間を考えるとかなり空いてました。
たぶんみんな周りの飲食店や売店でダラダラしてる。
二礼四拍手一礼って珍しいな~ ペコペコパンパンパンパンペコォ~ッ!

おみくじ。大吉などの表記はなし。全体的にいいこと書かれてた。
去年は凶引いちゃったので今年はいいことありますように…!
神社目の前のお店はだいぶ並んでたけどご飯食べずにまた遠くに戻るのも大変なので
お昼ごはんは30分ほど並んで普通のカツ丼食べた。
みんな名物?のわんこそば食べてたけど
もう年明けたし昨日釜揚げそば食べたのでまあよし
時間が中途半端だったので早めに帰宅。
島根発 14:00ごろ
夕食 18:00ごろ(兵庫SA)
仮眠 20:00ごろ?→22:00ごろ?出発
(記憶が定かではない…)
実家着 25:00ごろ
途中休憩したとはいえ片道11時間…
母がずっと運転してたんだけど次の日仕事って言ってて気は確かか?
今年還暦だというのに免許取り立ての女子大生みたいなことやっててちょっと引いた…w
年女だからこそ出雲大社行きたかったのは分からんではないけどね…体を労れ!
おわり
- 関連記事
-
-
帰省日記・富山のゲーセン事情
-
島根・出雲大社へ初詣に行ってきました
-
スクエニカフェ「ARTNIA」に行って来ました
-
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック