2020.01.28 (Tue)

力尽きて点滴打つ羽目になったのでもう1週間前のお話になりますが
1月19日(日)にインテックス大阪で行われた男性向け同人誌即売会
「こみっく☆トレジャー35」のレポートです。
こみトレ新刊情報

1月19日・大阪こみっく☆トレジャー35新刊 『スマホでビートマニア!!』
当日はこんなコピー本を新刊として出してました。
地味にコピー本作るの久しぶりだったから
コンビニコピーでの小冊子印刷の設定、完全に忘れてた…w
恒例の前日配信
新刊がスマホ版ビートマニアを題材にした内容なので
告知の意味も含め、イベント前日にYouTube配信してました。
はゆ~さんサークル参加の準備でお忙しい中コメントありがとうw
イベント当日

連日の仕事疲れからか若干寝坊→10:30 会場着
着いてから急いでバタバタ準備してましたが今回のサークル配置は島角。
出入りが楽なのでスペースの外観チェックなどもこまめにチェックできたので便利でした。
ところで前回も今回も同じ「beatmaniaIIDX」ジャンルで参加してるのに
前回はアーケードゲーム、今回は音楽ゲームのくくりで配置されてるのは何なんだ…w
11:00開場
設営未完了 とりあえず新刊1部だけでもホチキスして値札だけ作って
もし開場直後に買いに来てくれる人がいても最低限の頒布ができるように
その場しのぎ優先で設営を行うのだ!(嫌な手慣れ方)
こみっくトレジャー35の既刊お品書きです!! #こみトレ35 pic.twitter.com/PLKElHVq8T
— 一億カソン (@k_100million) January 19, 2020
設営そのものは遅くなったものの電車で移動中におしながきツイートしたりして
サークル告知自体はまあまあ出来たんじゃないかと思う。
一般参加列に並んでる時にツイッターのハッシュタグで
サークル情報見てる人は多分めちゃくちゃ多いと思うので。
ディスプレイ
途中ちょいちょい頒布してましたが設営完了!!(遅い)#こみトレ pic.twitter.com/t6P2bHB1J0
— 一億カソン (@k_100million) January 19, 2020
ポスタースタンドは持ってたけど机の上に置く用のPOPスタンド(写真左側)は今回持ってなかったので
こみトレ会場内の販売ブースで買うことに。1,600円。
ホチキスやスケッチブック、トートバッグなんかも売っててコピー本製本や買い物にも便利。
デモンストレーションとして、スマホ版ビートマニアの譜面を自動再生してました。
本買ってくれた人が去り際に「…灼熱pt2?」と答えてくれた。…かっこいい(正解)
売れ行き・会場の様子
チュウニ本、若い方々に買っていただいてうれしかった(KONAMI感)
PENDUAL本も 『時をかける音ゲーマー』が目を引いたのか
POPの文言をじっくり見て買ってくれてる人もいました。
「10年前から見てました! 全然テイスト変わってないですね!」
とか言われると色んな意味でドキッとするw
良くも悪くもまるで成長していないんじゃないか…?と疑心暗鬼になることもあるけど
好きなものずっと続けてるのをずっと見てもらえてることはなんだかんだうれしい
いつもイベント終わり間際の14:30~15:00はほとんどガラガラなんだけど
長く残ってるサークル参加者も多く、全体的に人の数が多く感じました。
あと会場内放送でいつもMCやってる人、男性と女性だったんだ…声質で2人共女性だと思ってた

転職したばかりで少し金欠気味ということもあり、買い物は1~2冊程度。
売り手としても買い手としても準備不足だったので、
今回のカタログを見返してサークルチェック→次回探してみるというのもアリかな~と。
まあ今時はNAVIOを要チェックっすな…
同日同会場で関西コミティア
「こみトレ」はインテックス大阪の4号館・5号館で開催されましたが
同じインテックス大阪の2号館でオリジナルもの限定の同人誌即売会
「関西コミティア57」も同日・ほぼ同時刻に開催されてました。
一般参加者的には1回分の交通費で2つのイベントの買い物ができる!というメリットはあるものの
こみトレとは完全に別のイベントであることに変わりはないのでカタログは別料金。
関西コミティアは完全オリジナルのみの創作イベントとしておなじみですが、
こみトレでもオリジナル(創作)ジャンルで参加してるサークルもいるので、
そのあたりの棲み分けはどういう風にされてるのか…?
前回のこみトレでお隣になったのをきっかけに仲良くなったHyu@はゆ~さんは
両方のイベントに申し込んだはいいものの売り子さんの都合がつかず、
こみトレとコミティアを1人シフトで1時間ずつサークルスペースを管理するという荒業を発揮。
どうしてそうなった…w
はゆ~さんと飯→ゲーセン

はゆ~さんのお気に入りゲーセン・タイトーステーション梅三小路店で
レクチャーしてもらいながらボンバーガール初プレイ。
MOBA系のゲームはほぼやったことないんだけど、
ボンバーマンのシンプルなルールに上手く落とし込んであって
初心者にも入りやすく、コナミのゲームは本当良く考えて作られてるな~と思う。
ただ稼働台数の少なさとコンスタントにプレイしたくなるゲーム性との相性が悪いのがネックね~。
というわけで会場でスペースに来てくれた皆様、
帰りに遊んでくれたはゆ~さん、ありがとうございました!
次回のこみトレは「超こみトレ」と称され、「夏コミの無い2020年夏」だからこそ?
普段の2倍のサークル数を募集する、今までのこみトレに無い規模のイベントになりそう。
期待も不安もありますが色んな意味で面白そうなので多分またサークル参加しま~す。
普通のこみトレでも普通にサークル参加すると思うけどw 今度こそ準備万端で…!
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック