9th KAC「SOUND VOLTEX VIVID WAVE」決勝 かる~くまとめ
2020.02.15 (Sat)
2020-0212.jpg

9th KONAMI Arcade Championship ボルテ部門・決勝 かる~くまとめ。



●実況・解説

森一丁(司会・進行)
えつや(KAC2013、The 4th KAC、第二回天下一音ゲ祭 優勝)
MAD CHILD(作曲・譜面制作)
cosMo@暴走P(作曲・譜面制作)

9kac_sdvx_junbi.jpg

実況・解説席のメンバーは
くじ引きで読みやすい楽曲を引く練習をしてきたそう。
MAD CHILDさんは順番的にも1曲目にふさわしい?「準備運動」を引き当てる。

前回優勝者・MINI(ミニ)選手【韓国】は来年は兵役のため?出場できないので
今年は何としても絶対に勝ちます!との意気込み。
世界で唯一LV18~20をPUC(パーフェクト=理論値)している実力者。

9kac_sdvx_tenkaichi.jpg

準決勝 第1試合 *GS.1-P*(ぽてさつ)選手との戦いでは
TENKAICHI ULTIMATE BOSSRUSH MEDLEY(MXM19)を投げて
MINI選手が見事PUC!
相手の得意不得意を把握していない中で
自分が絶対の自信を持つ曲を投げる「守り」の戦法ながら
大会一発勝負でしっかり結果を出していく姿はさすがの貫禄。



最終決勝



決勝は前回王者・MINI選手と、今回がKAC初出場の高校生・とりで選手。
自選曲それぞれ1曲ずつ+KACコンテスト最優秀楽曲の合計3曲で決戦。

自選曲
MINI : FIN4LE ~終止線の彼方へ~(MXM20)
とりで: INSECTICIDE(HVN19)


INSECTICIDEはSOUND VOLTEX II -infinite infectionと
スティールクロニクルの連動企画で移植された楽曲。HEAVENLY譜面はボルテIVで追加された新譜面。
地力というよりは覚えゲー要素が強め?のこの譜面は
LV18以上をすべてPUCしているMINI選手には何を投げても変わらない
→じゃあ本番事故狙いしやすい曲の中で自分が得意な曲を投げる!という戦法から来たんでしょうか。

楽曲の背景や譜面の特徴など細かく説明してくれて
今回えつやさんの解説も良かったですね。

majisuka.jpg
cosMoさんによるインタビュー


KACコンテスト楽曲



9kac_sdvx_nyusho.jpg 9kac_sdvx_yushu.jpg

9kac_sdvx_666.jpg

最優秀楽曲: 666(シックスシックスシックス) / RoughSketch

9kac_sdvx_666_2.jpg 9kac_sdvx_666_3.jpg

BPMも666
「6」の形をしたエフェクトの直後に画面が拡大され、
終盤では譜面が左右真っ二つに分断される演出。

今作の大きな特徴であるLive2Dによるリアル動きをする2次元キャラクターが
譜面の奥で細かな動きをしているのも目を引きました。
しかし最近スティンガーさん引っ張りだこね。アオニサイ(蒼弐)さんは新ポップンで忙しい?


9kac_sdvx_result.jpg

優勝: MINI (ミニ) 【韓国】

圧倒的な力を見せつけMINI選手が優勝! 666初見Sランクって…w ”初見の神”は伊達じゃない。
来年は不参加なのが残念ですが、今大会は優勝経験者のGGD選手も破れ
新進気鋭の選手にも多く見せ場があったので来年も色々と期待。


ジェネシスカードコンテスト



9kac_sdvx_jeneka.jpg

9kac_sdvx_jeneka2.jpg

9kac_sdvx_jeneka3.jpg



新情報



9kac_sdvx_info1.jpg

9kac_sdvx_info2.jpg

9kac_sdvx_info3.jpg

最後のKAC絵柄のe-amusement passは
passの機能はつかないものの同じ絵柄がカードコネクトで印刷できたりします

9kac_sdvx_card.jpg


関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
記事編集11:56 |

大会・イベント

|
コメント:(0)
| Top↑
コメント
コメントを投稿する
コメント
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック