
「beatmania IIDX 専用コントローラ プロフェッショナルモデル」登場!詳しくは https://t.co/PVi6PB9AqX
— コナミスタイル (@konamistyle) November 13, 2020
beatmaniaIIDX 専用コントローラ
エントリーモデル 16,280 円
プレミアムモデル 32,780 円
プロフェッショナルモデル 80,080 円

BEMANI 8タイトル×QMA連動「BEMANI MusiQ」 11/18(水)~
【大ニュース!】完全新イベント「BEMANI MusiQ」が来週11/18から始まります!
— クイズマジックアカデミー公式 (@QMA_staff) November 13, 2020
さ・ら・に!BEMANI8タイトルとのコラボイベント「BEMANI MusiQ FES」も同時開始予定!
BEMANI機種・QMAを遊んでオリジナル楽曲アンロックもできるようですっ!!
詳しくはこちら→https://t.co/gn5obQlnNZ#QMA #BEMANI pic.twitter.com/nsQnCWgmaY
イントロクイズなら家でコナステ版やるのが環境的にも捗りそう
アーケード版QMAは今ラウンドワンに1台も無いみたいなので意外と筐体探すのが大変。
アーケード版IIDX×スマホ版「ULTIMATE MOBILE」連動
【ULTIMATE MOBILEのお知らせ】ver1.2.0より「アーケード連動設定」と「プレミアムログインボーナス」が追加!さらに!アーケード連動設定をするとULTIMATE MOBILEオリジナル楽曲「Fire Beat」がアーケードでも遊べるようになります!詳細はこちら! https://t.co/miPWjnKt4T #IIDX #ULTIMATE_MOBILE pic.twitter.com/q5Ofi9AUTu
— 【公式】beatmania IIDX (@IIDX_OFFICIAL) November 16, 2020
月額980円の「アルティメットサービス」に加入することでアーケード連動の設定ができる。
初めてサービス加入する人は初回7日間無料サービスを利用することも可。
Fire BeatはBPMほぼ倍のソフラン曲なので
未だにギアチェン不可能なアルモバはちょっとしんどいですね。
紙の代わりにスマホにティッシュかぶせて息吹きかけて飛ばしてます
ちなみに「Firebeat」とはbeatmaniaIIIやキーボードマニアに使われてたアーケードゲーム基板の名称。
いいすぽ第3回開催
【告知です】
— けんたん / KENTAN (@kentansan) November 14, 2020
11/21(土) 18:00~20:00
いいすぽ!さん主催の
第3回beatmaniaIIDXの番組に出演する事になりました👀
今回もCSフジテレビONEにて生放送です!https://t.co/eMUj8kk9P2
皆さん是非見てください🙇♂️
出演選手はこちらです!
U*TAKA
KENTAN
WELLOW
G*
UCCHIE
1-PIN
NEKOZE
SEIRYU pic.twitter.com/mjuDylaYst
リアルサウンドテック BEMANIプロリーグ論考コラム
[お知らせ]
— 市村圭/μ' (@kei_conv) November 15, 2020
『BEMANI PRO LEAGUE』の論考コラムをリアルサウンド テックに寄稿しました。コナミがeスポーツ時代のはるか以前から音ゲーの競技化に取り組んできた歴史、BPL ZEROが示した音ゲー×eスポーツの興行のありかたを整理する9千字です。 #BPLZERO #BEMANI_PRO_LEAGUEhttps://t.co/opWSNBUkO4
社築 音楽フルコン
INFINITAS LV12ランダムセレクトで4連続フルコン企画達成
(SYNC-ANTHEM→SSC→fffff→AA) その後に音楽フルコン
note - ZUBU【IIDX】自己流スクラッチの練習方法
DDR 楽曲削除
【お知らせ】
— DDRチーム【公式】 (@DDR_573) November 13, 2020
DanceDanceRevolution A20 PLUS収録の楽曲「More One Night」「回レ!雪月花」「ようこそジャパリパークへ」が遊べるのは2020年12月14日(月)5:00(JST)までとなります。
引き続きDanceDanceRevolution A20 PLUSをよろしくお願いいたします。#DDRA20PLUS
この3曲はどれも超個性的でありながら超良譜面。
特に「More One Night」は低BPMでゆったり踏めて回れることもあり
DDRやりに来るたびに毎回必ず1プレイする1曲でした。

曲がDDRに入ったことでアニメ「少女終末旅行」も全話観ましたが
戦争映画にまんがタイムきららの空気感を持ち込んだような
不思議な世界観で面白かったですね。めっちゃ引き込まれました
ボンバーガール サントラ発売
Tatsuya Iyama(=Qrispy Joybox)、あさき、Sota Fujimoriが参加。
「桃太郎電鉄」最新作、KONAMIとしては異例の“配信OK”タイトルに
今週のFANBOX

孤独のニデラ ~音ゲーマー的昼メシの流儀~
- 関連記事
-
-
【BEMANI MusiQ】 先週~今週の音ゲーNews
-
【専コン8万】先週の音ゲーNews
-
【ギタフリ専コン/PCポップン開始】 先週の音ゲーNews
-