巨大タッチパネル音ゲー『テトテコネクト』やってみた
2021.12.12 (Sun)
tetote_hit.jpg

タイトーの巨大タッチパネルによる
新作アーケード音楽ゲーム『テトテコネクト』をプレイしました。


tetote_kyotai.jpg

『テトテコネクト』やってみた漫画



テトテコネクトやってみた

(趣味で描いたのでPR漫画ではありませんが案件はいつでもお待ちしております)



基本のゲーム性はDance Evolution(ダンエボ)+maimai
ダンエボと同じく基本は「踊り」を予習してないと高スコアは出せず
IIDXでいうと緑数字0の覚えゲー。
踊りをノーツ化することで、なんとなく普通に音ゲーをやってるだけで
自然とダンスになる
作りは面白い。(maimaiと同じ体験)

tetote_touch.jpg

tetote_hit.jpg

どちらかといえばストイックなスコアゲーではなく
ダンスそのものやキャラとの触れ合いを楽しむ体感重視のゲーム。
タッチパネルなのでノーツを押した時の感触は少し味気ない
それ以上にキャラと間近で触れ合えるインパクトが大きい。
上の漫画に描いたパティー(CV.佐藤聡美)も二次元キャラとしては
おっぱいでかすぎる!!という程ではないが
巨大モニタとプレイ時の距離感(画面が近い)によってデッカ!!と感じる。

テトテコネクトやってみた_a

大事なことなので2回言いました

画面が近いので譜面全体を見渡すことは難しく
何回も同じダンスを練習して体に覚えさせていくことが重要だと思う。

キャラクターはキャッチーな男女アイドルから
ゴリラ・ロボット?の色物枠まで幅広い。コラボで初音ミクも登場。
リアルなダンスにノーツを乗せていく手法なので
ダンエボと同じく1曲に対する譜面製作の手間はかなり大きそう。

tetote_naoki.jpg

既存の版権曲が多いが、REDALiCE楽曲、NAOKI&星野奏子のオリジナル楽曲なども収録。

tetote_memesikute.jpg

『女々しくて』が「ゴールデンボンバー」でなく「鬼龍院翔」名義なのは何でだろう…

三田皓介さんによるレビュー動画





12/12(日) INFINITAS配信(Rootageパック)アーカイブ




YouTube - 一億カソン
hellorhell.png


今週の音ゲーNews(2021/12/12)

CastHour プレーカスタマイズ更新



歌合戦 青チーム曲『Aftermath』猫叉&あさき&Yvya



ノスタルジアのTAG曲『モノクロモーメント』がDDRに移植



ULTIMATE MOBILE 2周年



武装神姫アーケード ツガルXmas武装



beatmaniaが生まれて24年



初代beatmaniaフライヤー



『ドンだー世界一決定戦2021【外伝】@オンライン』開催



Switch版グルコスに「ときのそら」「がうるぐら」登場



かつて子どもの“通過儀礼”だったゲーセン文化





存在しない beatmania IIDX の当たり待ちについて



音ゲーマーの条件反射



今週のコヤジ




関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
記事編集12:26 |

音ゲー解説・攻略

|
コメント:(1)
| Top↑
コメント
мира последние новости
コメントを投稿する
コメント
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック