
1月18日でSOUND VOLTEX 10周年。
一応初代からちょこちょこやってるので当時のプレイスタイルと印象をなんとなく振り返り。
【BOOTH(初代)】

基本的には「鍵盤が4+2ボタン+つまみになったIIDX」
という意識でやってました。
過去の音ゲーの地力がほぼそのままボルテの実力になり
鍵盤ゲーム未体験のプレイヤーはXepherで大苦戦してたイメージ。
冥リミは解禁ポイントが足りなすぎて未知の世界、
ようやく解禁して初めて触れたLV15のFLOWERは圧倒的な壁を感じました。
後に冥もクリアして全曲クリア…と思ったらMAX Burning!!で打ちのめされる。
補正があまり無かったためか、つまみの判定が非常に厳しく
「一度ミスったら修復が難しい」「一度のミスが致命傷」になる音ゲー
という認識が強かったです(割と今もだけど)。
BMS・歌ってみた・GUMI・FLOOR楽曲公募など
プレイヤーを増やすための施策が色んな方向性で試行錯誤されましたが
結果的には東方Project楽曲の収録が
一番貢献したんじゃないかと思います。(AC音ゲーではボルテが初収録)
個人的には「六兆年と一夜物語」「イカサマライフゲイム」の
kemu楽曲が曲も譜面も衝撃的でした。
【II -infinite infection-】

レイシスちゃんが可愛くなった。
東方Projectの楽曲アレンジコンテストもあり
過去に東方アレンジで活動していた同人サークルが一気に参加してきたイメージ。
KAC決勝、「Bangin' Burst」「For UltraPlayers」の衝撃。
完全新曲をトッププレイヤーが初見で対決という構図が盛り上がり、
cosMo@暴走Pのオリジナルインスト曲ということもあって
ボルテ自体の注目度も一気に上がり「II」が全盛期という印象も強い。
「POLICY BREAK」で他機種プレイヤーも多く触れるように。
一定期間のみ解禁可能というこのシステムは現在も続いているが
ゲーセンが減った今となっては功罪どちらの面も強い。
【III GRAVITY WARS】

ストーリー性が強調されグレイスを始めとしたキャラクターも増え
「このキャラのジャケットといえばこの作曲者」
というイメージが出来上がってきた。
ジェネシスカードを引いて好きなキャラをメインクルーに出来る
システムはガチャブームを上手く取り込んだ?
初見殺しの譜面が大量に増え、解禁も一気に重くなり
IIで増えたプレイヤーが面食らって離れていったイメージも強い。
「A曲をクリアしないとB曲が解禁できない」という
いわゆる「ロード」が多くのプレイヤーを苦しめた。
曲の読み込みが長く、アピールカード選択画面や
プレイ後のパケット消費なども含めると1プレーにかかる時間が長かった。
【IV HEAVENLY HAVEN】

オルトリンデ先生の水着ネメシスクルーが登場して
個人的に一気にモチベが上がったバージョン。
スキルアナライザー(IIDXの段位認定)の他に
VOLFORCE(ギタドラのスキルポイント)が出来て実力の指標も増える。
BLASTER GATEに加えてΩ Dimensionが増え、
「ロード」のシステムが更に複雑になっていく。
「水槽のクジラ」をはじめとして爽やかな曲が多く
全体的に青いUIもボルテにマッチしてた。
【VIVID WAVE】

Live2D技術でクルーもヌルヌルに。
AUTOMATION PARADISEは楽曲と楽曲をMIXしてプレーするという
DJのようなシステムは技術的にはかなり画期的でしたが
スコア・クリアなどの成績が残らずその場限りのものだったので
ライブ感は高いがゲームとしては繰り返しプレーを促すような
仕様ではなかったのであまり浸透せず?
この頃コナステ版SOUND VOLTEXがリリースされ
定額で1曲を死にまくりながら研究できる環境ができたので
家でのプレー回数は多かったもののACはどんどん減る方向へ…。
おかげさまで「II」以来6年ぶりに暴龍天合格できました。
【EXCEED GEAR】

レイシスちゃんに声優ボイス(茅野愛衣)が搭載。
120FPS対応で譜面もヌルヌルに。みんなスコアもりもり上がってる…
昔のクルー(オルトリンデ先生)も高解像度に対応していただけませんか!?
コナステ版もアップデートが来て120FPS対応来ましたが
うちのPCスペックが足りないのでまだほとんどやれておらず…。
IIDXとDDRが新筐体になり、IIDXはINFINITASも120FPS対応して
モチベが爆上がりしてボルテまで手が回ってないのが現状です。



アピールカードなどの公募は何枚か送ったことありますが自分は採用に至らず。
ジャケットや作曲・ボーカルなどアマチュアからの公募で人生変わった人も多いと思います。
「初見がクソ難しい」「ジャケットがエロい」というイメージが強いボルテですが、
なんだかんだ初代から現在も細々と続けてるので
PC環境整えてまた家でガッツリやりつつACでもトレンドの新曲触っていきたいですね。
10周年で色んなイベントやってるんで要チェックや!
今週の音ゲーNews (2022/1/30)
■BEMANI最新情報
BPLシーズン2 始動スペシャル配信
/
— 【公式】BEMANI PRO LEAGUE🎶 (@BemaniProLeague) January 24, 2022
今夜遂に全貌が明らかに❗
「BPL SEASON 2 始動スペシャル」
1/24(月)21時より配信📺✨
\
対象3機種 #IIDX #SDVX #DDR の試合の流れから、注目の今期参戦チーム発表など盛りだくさんの情報でお届けします✨
beatmania IIDXのプロテストエントリー情報も公開📣
URL⏩https://t.co/5ACcqZLagT#BPLS2
BPLシーズン2 セガ・タイトーが新チーム参戦
2つも!?しかもセガとタイトー!!?? #BPLS2 pic.twitter.com/Dh80528eOb
— 0x1CED - mw100+mw (@num89th) January 24, 2022
BPLシーズン2 プロテストエントリー受付開始
beatmaniaIIDX プロテストエントリー受付開始!
— 🪓BEMANI PRO LEAGUE シーズン2参戦!!「SUPERNOVA Tohoku」! (@Bpl2021T) January 24, 2022
2月6日(日)23:59まで!
2チームが増え、今シーズンは合計32人のプロ選手での戦いとなります!#BPLS2 #BEMANI #IIDX #SDVX #DDR https://t.co/2Gsw7erPXf pic.twitter.com/DWgS4GIDC8
【連動】IIDX・ボルテ新筐体プレーで移植曲・新曲解禁
6>▼μ▼<9” Foooooooo!
— SOUNDVOLTEX STAFF (@SOUNDVOLTEX573) January 26, 2022
1月27日10:00からクロスオーバーイベント『X-record(クロスレコード)』の第二弾が開催決定★
Valkyrie modelとLIGHTNING MODELをプレーするとイベント楽曲がGETできるゾ!
詳細は特設サイトをLet's Check!!https://t.co/CzC9pH03h8 #SDVX pic.twitter.com/0dISjKHZNK
ボルテに蠍火が移植、つまみ・ロング無し
蠍火譜面確認です
— ひとつき (@january75226307) January 27, 2022
つまみ…どこいった? pic.twitter.com/CkyVhrkjC3
いいすぽ!beatmania IIDX 29 CastHour TVer無料視聴(2/4まで)
いいすぽ!beatmania IIDX 29 CastHour#TVer #いいすぽ https://t.co/4u8shVSFNy
— 一億カソン (@k_100million) January 28, 2022
ポップンLively ノスタルジア楽曲パック vol.1
ハロー!ミミだよ~
— ポップンミュージック公式@リドルズ/1.27 新たな依頼 Lively/ノスタルジアパック準備中 (@popn_team) January 28, 2022
pop'n music Lively ノスタルジアセレクション 楽曲パック vol.1まもなく登場!全12曲公開!発売は2月2日に決まったよ♪
2月のマンスリーなどの情報も!
くわしくはこちら #popn #popnlively #おうちでポップン #コナステ https://t.co/vTIo0Mr34c pic.twitter.com/OCZqkoVx7I
コナステ版ノスタルジア pop'n楽曲パック vol.1
「コナステ ノスタルジア pop'n music セレクション 楽曲パック vol.1」が近日発売!
— ノスタルジア公式@Op.3好評稼働中! (@NOSTALGIA_573) January 25, 2022
厳選された収録曲を本日より少しずつご紹介いたします。まずはこちらの3曲!
・零と弌の鍵の唄/red glasses feat.秋成
・SHION/DJ YOSHITAKA
・Eine Haube ~聖地の果てにあるもの~/AIKO OI#ノスタルジア pic.twitter.com/9WfUfMZYMx
ACノスタルジア 期間限定「BEMANI SYMPHONY」
【イベント】
— ノスタルジア公式@Op.3好評稼働中! (@NOSTALGIA_573) January 26, 2022
1月27日(木)10:00より、期間限定イベント「BEMANI SYMPHONY オーケストラアレンジ集 I」を開催! #BEMANISYMPHONY の3曲が解禁できます。ぜひお楽しみください。 #ノスタルジアhttps://t.co/TdTtrMJOxI
※同じ演目内の「ピアノソロアレンジ集」は2月2日(水) 29:00までとなります。 pic.twitter.com/gxxWM8MBqd
BEMANI SYMPHONY -Online Concert-
BEMANI SYMPHONY -Online Concert-
— EDP OFFICIAL @ BEMANI SYMPHONY Online Concert 開催! (@EDP2016official) January 29, 2022
ご視聴頂きありがとうございました!
アーカイブは31日23:59まで(※チケット販売は31日22:00まで)視聴可能です👍
見逃した方もリアルタイムでご視聴頂いた方も、期間中は何度でもお楽しみ頂けますので是非ご覧ください✨https://t.co/AsGPmH2XzQ#BEMANISYMPHONY pic.twitter.com/6hAzpTm1w5
10th KAC決勝の予定
【重要】The 10th KAC決勝ラウンドを実施するに当たり
— KONAMI KACスタッフ (@konami_kac) January 28, 2022
出場者の皆様の安全のため対策を実施し開催させていただきます。
各種ご案内させていただいておりますので、出場者の方は必ずご確認ください。https://t.co/yqzk5z7ePf
CastHourサントラ 緋浮美アクリルスタンド
beatmania IIDX 29 CastHour Original Soundtrack アクリルスタンドセット(CD)収録曲を更新!アクスタ&ポスター&クプロ イメージ公開です!!こちらでご覧ください⇒ https://t.co/bBoJYLyIWr
— コナミスタイル (@konamistyle) January 27, 2022
DDR ゴールデンリーグ TAG新曲
こんにちは。BEMANI Sound Team "TAG underground overlay UNLEASHED"です。これが私の全身全霊です。
— TAG@2/16DDR新曲 (@tag_underground) January 25, 2022
Hello, I'm BEMANI Sound Team "TAG underground overlay UNLEASHED". This is my whole heart and soul. https://t.co/6kk9Nlfbuw
DDR 3/7(月)早朝 楽曲削除
【収録楽曲に関するお知らせ】
— DDRチーム【公式】 (@DDR_573) January 27, 2022
DanceDanceRevolution A20 PLUS収録の楽曲「The Light」、コース「HARD DANCE」が遊べるのは2022年3月7日(月)05:00(JST)までとなります。#DDRA20PLUS
■その他音ゲー最新情報
セガ、ゲームセンター事業から完全撤退
セガ、ゲームセンター事業から完全撤退 店名から「SEGA」消えるhttps://t.co/foiccYoMG1 pic.twitter.com/r2bAaIm0tP
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) January 28, 2022
太鼓の達人 Xbox/PC版リリース
Xbox Series X|S /Xbox One/WindowsPC
— 【公式】太鼓の達人 家庭用シリーズ (@taiko_kateiyou) January 27, 2022
「太鼓の達人 The Drum Master!」本日より配信開始!
Xbox Game Passにも対応!
詳細は本日公開したPVまたは公式サイトよりご確認ください!#太鼓の達人家庭用
・PVhttps://t.co/rOVqJGCpJR
・公式サイトhttps://t.co/mJukrFYVg0 pic.twitter.com/uqURMFZn35
チュウニズム全国対戦 マッチングの調整
【全国対戦について】
— チュウニズム公式@1/20(木)「ご注文はうさぎですか?BLOOM」コラボ&楽曲追加! (@chunithm) January 27, 2022
1/27(木)より全国対戦のマッチング状況を踏まえてマッチングの調整を行いました。引き続き「全国対戦」をお楽しみください! pic.twitter.com/V7qPcnATDk
maimai 1/28(金) 楽曲追加
【1/28(金)「POPS&アニメ」「ゲーム&バラエティ」楽曲追加!】
— maimai でらっくす公式@1/28(金)楽曲追加&「宇崎ちゃんは遊びたい!ちほー」登場! (@maimai_official) January 27, 2022
28日(金)から遊べる新曲情報!ネットを沸かせた、最高の2トラックが登場するよ!!
「インドア系ならトラックメイカー / Yunomi & nicamoq」
「ヒステリックナイトガール / PSYQUI」
⬇️詳しくはコチラ!https://t.co/eZNJcjK2sj pic.twitter.com/7xWeLxiIWV
オンゲキ 1/27(木)グルコス・ダライアス曲追加
【1/27(木)『VARIETY』『LUNATIC』楽曲追加!】今週は、グルーヴコースターより「君のStarlight Road」「STARLIGHT TWILIGHT -GC edit-」「2112410403927243233368」「Crimson Phoenix」の4曲、さらに「ダライアスバースト」より「The world of spirit」を追加! https://t.co/ZvfQRnBCCN pic.twitter.com/tUL6KZGrAV
— オンゲキ公式@1/27(木)「グルーヴコースター」コラボ開始・楽曲追加!&「プロセカ」コラボ中! (@ongeki_official) January 25, 2022
リズムゲーム+弾幕シューティング+アイドル『NOISZ』
リズムゲーム+弾幕シューティング+アイドル
— NOISZ STΔRLIVHT 2.2.22 (@noiszgame) January 30, 2022
iOS: https://t.co/6ZtgmQgCRC
Android: https://t.co/HHwyJNyRsL
魂を喰らう武器を振るい、業界の闇や別世界のミュージックモンスターに立ち向かおう!弾幕音ゲー『NOISZ』シリーズ完全新作がここに登場!https://t.co/sZNtMTE0vl
■コラム
音ゲーの譜面認識
音ゲーってどうやって譜面見てるか視覚的に分かればプレイしないひとにも分かりやすいんじゃないかと思って、こうやって見てるって試しに色付けてみたけどやっぱり意味分からないのでおしまいです pic.twitter.com/aUq6Gy4wuJ
— LeaF (@7eaF) January 25, 2022
ゲーセンの娯楽施設としての変遷と社会的位置づけ
拙著『日本の「ゲームセンター」史 娯楽施設としての変遷と社会的位置づけ』が今年3月に福村出版様より発売予定です。
— ギルダン (@Vandagill) January 24, 2022
日本のゲームセンターが社会に根付いた過程を調査・分析した学術研究書となっています。
もしよければお手に取ってもらえるとありがたいです。https://t.co/uebSvxlH6p
今週の音ゲー漫画
サドプラガール 第24話 解禁作業に勤しむ音ゲーマー

前回の話はこちら
- 関連記事
-
-
BEMANIパンフレットコレクションPart2・jubeat編
-
ボルテ10周年・疾走感○%の思い出
-
TAG曲の思い出
-