行脚日誌 大阪・G-palaあべの
2022.02.13 (Sun)
gpala_abeno_01.jpg

大阪・G-palaあべの店へ行ってきました。
コロナ禍でほとんど遠征も行けなかったので約2年ぶりの行脚日誌カテゴリ。
CastHour SPACEの解禁作業でクレジット数が結構かかるっぽかったので
PASELI安いお店を探してて引っかかったのがここ。




abeno_harukas.jpg

gpala_abeno_beruta.jpg gpala_abeno_beruta2.jpg

あべのハルカスでおなじみ?天王寺駅から徒歩10分ぐらい、「あべのベルタ」というビルの2F奥。
LIGHTNING MODEL 2台(バネ50/40)と従来筐体 3台。

gpala_abeno_iidx.jpg

gpala_abeno_weekly.jpg

gpala_abeno_paseli(Fri).jpg gpala_abeno_partition.jpg
↑店舗の曜日イベントでプレイ料金が安い日がある。画像は金曜日の従来筐体の料金

PASELIの基本料金が安いのは従来筐体のみだったので
結局通常料金のLIGHTNING MODELでプレイしました(笑)
SOUND VOLTEXも旧筐体・Valkyrie model筐体で料金が異なる。

LIGHTNING MODEL筐体の照明がまぶしい時用のパーティションあり。

gpala_abeno_iidxkenban.jpg

実際に押して鍵盤の重さを確認できるサンプルが置いてある。
お店に置いてある筐体は全体的に軽めの鍵盤。

独特のDDR白筐体



gpala_abeno_ddr.jpg

gpala_abeno_ddr1.jpg

gpala_abeno_ddr2.jpg

gpala_abeno_ddr3.jpg

ENDYMIONがお出迎え、DDR白筐体。理由は不明ですが
フットパネルがコンクリートブロックで高さ・位置調整がされてた。建物の傾きの関係?
筐体とパネルの間にブロックが飛び出てるので選曲する時に転ばないよう足元注意!

その他音ゲー



gpala_abeno_cb.jpg

gpala_abeno_taikolimit.jpg

クロスビーツREV.あるやん!
太鼓の達人あんまり詳しくないけどリミット値(反応するレベル?)が書かれてた。

昔ながらのゲーセン感



gpala_abeno_highscore.jpg gpala_abeno_cf.jpg

ゲームセンターは全国どこも全面禁煙になったものの
建物全体に染み付いたタバコの匂いがほのかに香る、昔ながらのゲーセン。
クラウドファンディングでサービスチケットの配布等もやってたみたい。

今週の音ゲーNews(2022/2/13)

10thKAC GITADORA/jubeat決勝大会



10thKAC DanceDanceRevolution / SOUND VOLTEX 決勝大会



10thKAC ノスタルジア / DANCERUSH STARDOM 決勝大会



10thKAC pop'n music / beatmania IIDX 決勝大会



CastHour 2/14(月)10:00「ARENAモード」第1回オンラインバトル開催



INFINITAS jubeatパックvol.1 2/9(水)販売開始



INFINITAS×jubeat 相互移植




jubeat BlackY楽曲(LV10.999999999...) 2/17(木)解禁



jubeat 2/17版権曲追加



ボルテ KAC最優秀楽曲(女性部門課題曲)



ボルテ KAC最優秀楽曲(フリー部門課題曲)



AC ノスタルジア 3/3(木)10:00 ストーリー追加



コナステ版ノスタルジア キーマニモード?鋭意制作中



DDR A20PLUS コース解禁「SCHWARZSCHILD FIELD / L.E.D.」登場




コナステ版GITADORA「HISTORYパック vol.14」2/7(月)販売



■その他音ゲー最新情報

オンゲキ 2/10(木) 駅メモ!コラボ



maimaiでらっくす 2/10(木)新曲追加



クロノサークル ノーツ削除など仕様変更



クロノサークルという音楽ゲームからノーツが2種類が消えた話



■コラム

鍵盤音ゲーの判定の本質



コナステで遊べるBEMANIシリーズの曲追加ペース



今週の音ゲー漫画

サドプラガール 第26話 サイゼリヤに行く音ゲーマー


sud_026 サイゼリヤに行く音ゲーマー
前回の話はこちら


関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
記事編集19:31 |

行脚日誌

|
コメント:(0)
| Top↑
コメント
コメントを投稿する
コメント
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック