
不定期更新予定、
DanceDanceRevlution(ダンスダンスレボリューション)初心者講座です。
足を使う音楽ゲームというインパクトで1998~1999年には社会現象になり、
BEMANIプロリーグでも対象機種になったDDR(ダンレボ)。
初心者のハードルは高く感じる機種なので「やってみたいけど恥ずかしい、難しそう…」
そんな人がプレイするきっかけになれば幸いです。
DDRってどんなゲーム?

音楽に合わせて、足を使ってフットパネルを踏むゲーム。
体全体で音楽を感じつつハイスコアやフルコンボを達成した時の快感は
他のどんなゲームでも感じられない、唯一無二の音楽ゲーム
といっても過言ではないと個人的には思う。
昨今eスポーツという言葉が流行っているが
足を使ってプレイするDDRは「eがつかないスポーツ」と言われることもある。
ダイエット・運動目的で始めるのも非常に良い。
また現在はYouTube発祥のネットミュージックやボーカロイドを中心に
版権曲も充実している。大画面でムービーが流れるのもDDRの魅力のひとつ。
基本の遊び方は公式サイトのHOW TO PLAYも要参照
筐体(マシン)の種類

DDRの筐体(きょうたい)は大きく分けて
旧筐体(初代・黒・赤)
X筐体
白(2013)筐体
20th annivarsarry model(金筐体)
の4種類。下に行くほど新しく、画面が大きい。
20th annivarsarry model(金筐体)でしかプレイできない曲や、
「段位認定」など専用のコースがある。
2022年現在では筐体の種類に関わらず、
DDRが稼働しているゲームセンターはかなり少ない。
公式サイトの設置店舗検索で探してみよう。
エントリーカード

カードが無くてもプレイできるが、プレイデータが保存されるので便利。
他のBEMANIシリーズと同じく、SuicaなどのICカードでもOK。
プレイスタイルとコイン・PASELI料金

100円だとプレイできるのは3曲(途中ゲームオーバーあり)。
PASELIで120円プレーがおすすめ。
・3曲保障
・ハイスピードなどの設定が細かく決められる
・条件満たせばEXTRA STAGE(4曲目)突入
EXTRA STAGEは専用曲あり。全曲から自由に選べる…が
「4ミスでゲームオーバー」になる。
バーサス(2人)プレイだとEXTRA STAGEに行きやすい。
友達と一緒だと始めやすいしお得な機種です。
矢印の見方

「↓(下)」と「↑(上)」は実際の筐体では同じ「縦のライン」にパネルが並んでいるので
慣れないうちは譜面を認識しづらい。
まずは「←(左)」「↓(下)」を左足、「↑(上)」「→(右)」を右足で踏む意識をしてみよう。
踏んだ後は、足を中央に戻す必要は無い。
●フリーズアロー
「フリーズアロー」はいわゆる「踏みっぱなし」ノーツ。終点(離す)判定は無し。
小刻みにジャンプするなど、一瞬なら足を離してもコンボは繋がる。
●判定タイミング
また矢印ノーツは判定ラインに表示されている矢印に「触れた瞬間」ではなく
「矢印の形に重なった瞬間」が正しいタイミングなので注意。
おすすめオプション

【NOTE】
矢印がタイミングごとに色分けされる。
ゲーム筐体で設定。楽曲選択時に決定ボタン長押し。
赤=4分音符のリズム(ドンドンドンドン)
青=8分音符のリズム(ドドドドドドドド)
黄=16分音符のリズム(ダカダカダカダカダカダカダカダカ)
緑=その他12分・24分などのリズム(ドドドドドド)


【DARKオプション】
e-Amusementサイトで設定可
矢印が流れる背景が暗くなる(見やすい)
DARK→DARKER→DARKESTの順により暗くなる。

【コンボ表示を後ろにする】
通常だと矢印ノーツの真上にコンボが表示されて
譜面が見づらいことがあるが、e-Amusementサイトで設定可。
上記【DARKオプション】【コンボ表示を後ろにする】は
以前はe-Amusementサイトにてベーシックコース登録(月300円)が
必要だったが、最新作「DDR A3」では無料で設定が可能。
ハイスピードについて

DDRは他の音ゲーと違い「足」を使う。
「浮いた状態」からボタンまで「降ろす」だけの手と違って
足は一度片足に体重を預け、「浮かす」必要がある。
このため、他の音ゲーと同じような速度のハイスピード設定では物理的に間に合わない。
できれば気持ち遅めに設定しよう。
ちなみにDDRは「5thMIX(シリーズ5作目)」までハイスピード設定自体が存在しなかった。
他の音ゲーと違って譜面の動きが逆?

ほとんどの音楽ゲームではノーツが「上から下に」降ってくるが
DDRは「下から上に」あがってくるのがデフォルト。
一応「リバースオプション」設定で変更可能だが
ほとんどのプレイヤーはデフォルトの「下から上」のままプレイしている。
過去に公式サイトに掲載されていた開発秘話の中では
他の音ゲーと同じ「上から下」のスクロールだと
どうしても下を見てしまい、へっぴり腰になってしまうため逆方向にしたとか。
個人差はあるものの、実際目線と同じ位置に判定ラインがあった方が
胸を張った状態で画面を見ることができて踊りやすい。
後ろのバーって持っていいの?

いいよ。
持たない方がノリノリで踊れて楽しいけど
コケると危ないので状況に応じて掴みましょう。
手を後ろに回して両手でガッツリつかむ
いわゆる「バー持ち」の状態だと体重移動をあまり考慮しなくて良くなるので
公式大会でも高難易度譜面のプレー時にはほぼ必ず使われるテクニック。
プレースタイルに応じて使い分けてみましょう。

何回も同じ譜面触って体の動かし方を覚えて、
ステップを踏むたびに自然と腕を振るようになると「踊ってる」感が強く、
DDRというゲームをプレイしてて一番楽しい瞬間です。
FANBOX更新中

FANBOX一億
【限定公開】
・毎週土曜 18禁制作物(夏コミ新刊・DLsite向け漫画)の進捗報告
・オリジナル描きおろし漫画(成人向け)1~2pを月1、2本程度
【全体公開】
月1(月初):二次創作イラスト
今月より本格運用してます。
進捗報告ついでに、えっちな絵を描くための工夫とか試行錯誤の記録をつける感覚で
ノウハウ的なコラムも書いてるので興味のある方はよろしくお願いします。
6月に全体公開記事いろいろ書いたので参考にしてもらって、
見たい記事・漫画とかあったらたまにご支援していただければ幸いです。
今週の音ゲーNews
jubeat 4年ぶりの新作『Ave.(アベニュー)』
\\jubeatシリーズ最新作!//
— jubeatスタッフ (@jubeat_staff) June 27, 2022
第11作目となる新バージョン…
jubeat Ave.(ユビート アベニュー)
への大型バージョンアップが決定!
jubeatおなじみのアーティストはもちろん、
シリーズ初登場となるアーティストの新曲も
多数収録!そして有名楽曲の追加も…!
稼働をどうぞお楽しみに♪ https://t.co/mbfLMRav1t
jubeat大型バージョンアップ記念・譜面コンテスト
【目指せ神譜面師!】
— jubeatスタッフ (@jubeat_staff) June 27, 2022
大型バージョンアップを記念した譜面コンテストが本日よりスタート!
課題曲はなんと…?!
jubeat Ave.テーマ曲
Explore Every Ave./BEMANI Sound Team "SYUNN"
最優秀作品は公式譜面として『jubeat Ave.』で遊べるようになります!
詳細はコチラ!https://t.co/bOujgnLLJY pic.twitter.com/qME4OomH0R
BPL SEASON2 開幕
/
— 【公式】BEMANI PRO LEAGUE🎶6/29開幕 #BPLS2 (@BemaniProLeague) June 29, 2022
BEMANI PRO LEAGUE -SEASON 2-
beatmania IIDX 💿🎹
第1試合が間もなく開始🔥
\
第1試合
⭐#GiGO vs #ROUND1⭐
配信はこちらから⬇https://t.co/GMvXGouOJn#IIDX #BPLS2 #ビーマニプロリーグ
BPL SEASON2 オープニングDJにDJ KOO
BPL S2 遂に今夜開幕!!【BEMANI PRO LEAGUE -SEASON 2- beatmania IIDX】
— D J K O O (@DJKOO_official) June 29, 2022
BEMANI楽曲でDJやらせてもらいます!!
「DJKOOのbeatmania IIDX神プレイ」動画ではないので安心して下さいw
ガチアゲ DO DANCE!!
#BEMANI
#BPL
#DJKOO https://t.co/38xTZSviZv pic.twitter.com/USUOnpQbJ1
DJ KOO の beatmania IIDX 神プレイ
https://t.co/P2O07U9Z2M
— GOLITTER(´・Д・)」 (@GOLI_MAT) June 29, 2022
(´・Д・)」
CastHour6/30(木)『WORLD TOURISM』でBPLS2テーマ曲解禁
【イベントのお知らせ】開催中イベント『WORLD TOURISM』に6/30(木)より「BPL S2 TOURISM」マップが登場!クプロとともにマップを進めてゴールを目指そう! #IIDX #BPLS2 pic.twitter.com/mcje50I1d9
— 【公式】beatmania IIDX (@IIDX_OFFICIAL) June 29, 2022
CastHour 6/30(木)『BPL BATTLEモード』登場
【イベントのお知らせ】『BPL BATTLEモード』がLIGHTNING MODEL専用で6/30(木)より登場!#BPLS2 で採用している対戦ルールで1対1の対決ができるモードです。今回のモードでは、新たに「優勢劣勢グラフ」が搭載!リザルト画面で対戦相手とのプレー中のスコア差分が確認できるようになりました! #IIDX pic.twitter.com/B8HkpOuNuS
— 【公式】beatmania IIDX (@IIDX_OFFICIAL) June 29, 2022
INFINITAS 2022年7月エントリー特典楽曲
【楽曲追加のお知らせ】「beatmania IIDX INFINITAS」の次回楽曲追加のお知らせを掲載しました。 #infinitas573
— IIDX INFINITAS公式 (@infinitas573) June 29, 2022
詳しくはこちら↓https://t.co/G91woSEB4g
GITADORA 6/29(水) VOLTAGE Quest 第28弾 スコアチャレンジ
6/29(水)の #ギタドラ は「VOLTAGE Quest 第28弾 スコアチャレンジ!」を開催!
— GITADORA OFFICIAL (@gfdm_staff) June 29, 2022
スコアを稼いでゲージを上げよう!ゲージの進捗に応じて楽曲を解禁!#GITADORA
※今後の状況によっては、終了日時を変更する可能性がございます。 pic.twitter.com/PItmCoqEfl
GITADORA HIGH-VOLTAGE 7/14(木)23:59 楽曲削除
<GITADORA HIGH-VOLTAGE 楽曲削除のおしらせ>
— GITADORA OFFICIAL (@gfdm_staff) July 1, 2022
こちらの楽曲は7月14日(木)PM23:59までプレーいただけます。
・回レ!雪月花/歌組雪月花
【ご注意】楽曲がSKILL対象となっている場合はSKILL値に変動がございますので御了承ください。 pic.twitter.com/6I0cisPWB9
DDR A3 7/25(月)5:00 楽曲削除
【収録楽曲に関するお知らせ】
— DDRチーム【公式】 (@DDR_573) June 27, 2022
DanceDanceRevolution A3収録の楽曲「すきなことだけでいいです」「毒占欲」「脳漿炸裂ガール」「妄想感傷代償連盟」が遊べるのは2022年7月25日(月)5:00(JST)までとなります。
DanceDanceRevolution A3をよろしくお願いいたします。#DDR_A3https://t.co/jWMRPfzkSd
コナステ版DDR 7/1(金)15:00 『おどるポンポコリン』追加
【DanceDanceRevolution GRAND PRIX新規楽曲追加】
— DDRチーム【公式】 (@DDR_573) June 29, 2022
7月1日(金)15:00(JST)より、DanceDanceRevolution GRAND PRIXに新規楽曲を追加!#DDR #DDR_GRANDPRIX #コナステhttps://t.co/ZSApj8fckT pic.twitter.com/dl61ufioZh
SOUND VOLTEX第2回ランクマッチ・ポイント制対戦
*△<うおおおおキタ!第2回ランクマッチ開催が決定だッ!!
— SOUNDVOLTEX STAFF (@SOUNDVOLTEX573) June 28, 2022
†△<今回の対戦ルールは「ポイント制」です!さらに「連勝システム」が追加されますよ!
ε=△<負けられない戦いが今始まる…!当日に備えてウォーミングアップだッ!https://t.co/FQvSR6YDFD #SDVX pic.twitter.com/xNShhBQ4lX
SOUND VOLTEX EXCEED GEAR カスタマイズ拡張
6>▼μ▼<9” 拡・張・完・了★ 今日から新しい機能が追加だゾッ!
— SOUNDVOLTEX STAFF (@SOUNDVOLTEX573) June 28, 2022
「ゲーム画面明るさ調整」と「EARLY/LATE表示色反転」で自分好みにカスタマイズ!
アピールスタンプも8つ設定可能になって、より快適にプレーできるゾ★セイッhttps://t.co/dolihYJP0F #SDVX pic.twitter.com/IgK2pjxd9u
SOUND VOLTEX Valkyrie model-専用楽曲「Kontrol Line」
(ノㆆ.ㆆ)<こんにちわ、エスポワールと申します。
— SOUNDVOLTEX STAFF (@SOUNDVOLTEX573) June 28, 2022
6月30日から-Valkyrie model-専用楽曲「Kontrol Line」がお楽しみいただけます。
6/30~8/14のイベント期間中にAPを獲得、ARENA STATIONにて交換可能です。
復刻クルーもご用意致しました。ご来校お待ちしております。https://t.co/dolihZ0S2F #SDVX pic.twitter.com/38YgPKkuGU
SOUND VOLTEX 追加譜面(ARENA POWER解禁)
ε=△<ランクマッチの開催に合わせて、新たなEXCEED EFFECTが登場だッ!
— SOUNDVOLTEX STAFF (@SOUNDVOLTEX573) June 28, 2022
6/30~8/14のイベント期間中にARENA POWERを獲得ッ!
ARENA STATIONでGETすればプレーできるようになるゾ!
限界を超えたエフェクトを体感してくれーッ!!!https://t.co/dolihYJP0F #SDVX pic.twitter.com/XSdbMAiMgZ
コナステ版ボルテ 楽曲パック半額キャンペーン(7/10まで)
三( >ω<)ノ おうちボルテより号外!号外デス~!
— SOUNDVOLTEX STAFF (@SOUNDVOLTEX573) June 27, 2022
本日より楽曲パック半額キャンペーンを開催いたしマス!
∞∞(σ∀σ)∞∞ 6/27~7/10の期間限定で、な…なんと!
コナステ版SOUND VOLTEX楽曲パックのvol.1~10が50%OFF!今が狙い目ね!https://t.co/PVCiB0D6y1 #SDVX pic.twitter.com/clWKfkfxr1
BPL-SEASON 2- SOUND VOLTEXプロテスト開始
(*≧∀≦) ついニ!『BEMANI PRO LEAGUE -SEASON 2- SOUND VOLTEX』のプロテストがスタートデス~!
— SOUNDVOLTEX STAFF (@SOUNDVOLTEX573) June 30, 2022
∞∞(σ∀σ)∞∞ エントリーは7/18まで受付中!腕に自信のあるプレーヤーは公式サイトをチェックよ!https://t.co/GgIz7K1Bvd #BPLS2 #SDVX #ビーマニプロリーグ pic.twitter.com/Nn0Gy7KSB5
ノスタルジア「ラフマニノフ作品集」リバイバル開催・譜面追加
【イベント】
— ノスタルジア公式@Op.3好評稼働中! (@NOSTALGIA_573) June 29, 2022
6月30日(木)10:00より、「Classical Masterpieces ラフマニノフ作品集」をリバイバル開催。さらに、特典楽曲『前奏曲 Op.23-9』に高難度のReal譜面が追加!現在開催中の「モーツァルト作品集」とあわせてこの機会をお見逃しなく! #ノスタルジアhttps://t.co/DXbrBCRfJz pic.twitter.com/ir9G73TJPq
DANCE_aROUND 6/29(水)「Din Don Dan」登場
【楽曲追加!】
— DANCE aROUND公式 (@DANCEaROUND573) June 28, 2022
6月29日10時より、「Din Don Dan」が登場!!
早速踊ってみよう!#DANCE_aROUND #DaR #ダンスアラウンド #BEMANI pic.twitter.com/BhxTb9jVNB
★音ゲー期間限定イベント一覧★(7/2時点)
★音ゲー期間限定イベント一覧★
— 【公式】ラウンドワン アーケード (@round1_game) July 2, 2022
7/2時点の更新です🙇♂️
IIDX、ボルテのグッズ引き換えは7/4(月)18:00まで!
DDRのアクスタCPもポイント獲得は7/3(日)23:59までとなっています!
しっかりポイント使いきりましょう💪
※設置機種・景品在庫状況は店舗により異なります#ラウアケ pic.twitter.com/l6exuw6UJP
「コナミグループ株式会社」に社名変更
本日、2022年7月1日、コナミホールディングス株式会社は、「コナミグループ株式会社」に社名変更いたしました。
— KONAMI 企業広報・IR (@Konami_PR_IR) June 30, 2022
今後もグループ企業が一体となり新たな挑戦を進め、持続可能な企業として更なる成長を目指してまいります。https://t.co/w7KN8MvpEj
DJ YOSHITAKA 常務執行役員に
https://t.co/vZTYBDQ7LK
— 音ゲーチェッカー(仮) (@otoge_checker) June 30, 2022
明日付でよしくん、常務執行役員になる pic.twitter.com/lZdNMU0Dfj
森一丁氏 所属事務所移籍
【新加入のお知らせ】
— 青二プロダクション【公式】 (@aoni_official) July 1, 2022
7月1日より森一丁が所属いたしました。
今度とも宜しくお願いいたします。 https://t.co/hFuRcG0xPZ pic.twitter.com/FuF2CuDAN9
■その他音ゲー最新情報
maimai10周年・特設サイトオープン
【maimai10周年・特設サイトオープン!】
— maimai でらっくす公式@7/1(金)「東方Project 博麗神社~春祭りちほー」登場! (@maimai_official) June 27, 2022
maimaiシリーズは、2022年7月11日(月)で稼働「10周年」を迎えます!
本日より10周年を記念した、特別な企画がスタート! 特設サイトもオープンしたので、ぜひご覧ください!!
🎉maimai10周年特設サイトhttps://t.co/sW2gLC5Ot9#maimai10周年おめでとう pic.twitter.com/gDgjfnL0z5
maimai 7/1(金)「東方Project 博麗神社~春祭りちほー」登場
【7/1(金)「東方Project 博麗神社~春祭りちほー」登場!】
— maimai でらっくす公式@7/1(金)「東方Project 博麗神社~春祭りちほー」登場! (@maimai_official) June 30, 2022
昨年開催の「博麗神社~春祭り」イベントより、霊夢・魔理沙・古明地姉妹・スカーレット姉妹がつあーメンバーとして登場!
春夏秋冬がテーマの東方アレンジ楽曲と共に、東方を楽しんじゃおう!
⬇️詳しくはコチラ!https://t.co/yscCfEq23T pic.twitter.com/xcL8Y0fA68
テトテコネクト 7/5(火)ホロライブ「桃鈴ねね」登場
7月5日(火)に #テトテコネクト ver.1.1.0へアップデートいたします。
— テトテコネクトうんえい@7/5 ホロライブ桃鈴ねねコラボ開催! (@tetoteconnect) June 28, 2022
楽曲追加、レギュラーパートナー「桃鈴ねね」追加、「ホロライブ桃鈴ねねコラボ」の実施、一部楽曲の難易度レベルの変更などを行います。
▼お知らせhttps://t.co/fMwhVotjdk#テトコネ #ホロライブ #hololive #桃鈴ねね pic.twitter.com/Aj8bU0dcpI
CHRONO CIRCLE 「PUMP IT UP」楽曲が収録
【6/30(木)Ver.1.260アップデートのお知らせ】
— CHRONO CIRCLE JAPAN Official (@ChronoCircle) June 28, 2022
2022年6月30日(木)より、アップデートが行われます!
今回のアップデートでは、「PUMP IT UP 」より4曲が参戦!
是非腕を振るってプレイしてみてください!
↓詳しくはこちらhttps://t.co/NcZqOuZl8W#クロノサークル #chronocircle #CC pic.twitter.com/M8mTTrXmA7
GAMO2 7/4注文分より一部製品の販売価格の改定
GAMO2 からのお知らせ pic.twitter.com/9HIVoBWDdo
— GAMO2 (@GamoTwo) July 2, 2022
新作リズムゲーム制作プロジェクト『#NEARIS』
/
— MOTTO MUSIC (@mottomusic_) July 1, 2022
新作リズムゲーム制作プロジェクト
『#NEARIS』始動🎊
\
MOTTO MUSIC楽曲を始め、
登場キャラによるオリジナル楽曲などを収録✨
そして本作の開発費用を募る
クラファンも7月5日20:00より募集開始👇https://t.co/NLJGxzMCiy pic.twitter.com/qTUfESz8zt
「#チェイスチェイスジョーカーズ」第二回ロケテスト
「#チェイスチェイスジョーカーズ」第二回ロケテスト!
— KONAMI コナミ公式 (@KONAMI573ch) July 1, 2022
7/8(金)~7/10(日)ラウンドワン池袋店にて開催決定!
3vs3のチーム対戦鬼ごっこで勝利を目指せ!
詳細はこちら> https://t.co/EnkTTsFdbi#CCJ pic.twitter.com/jfyGOE6PTg
■コラム
BEMANIプロリーグSEASON2・SOUND VOLTEXルール解説
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
— 🐇ぴこルテックス🎸 (@ApRicoT_y) July 2, 2022
今回はお待ちかね、#BPLS2 の #SDVX 部門のルールについて解説しました!エントリーを考えている方、試合をより楽しみたい方、ぜひお読みください! #ビーマニプロリーグ
#57:【SDVX】BEMANI PRO LEAGUE -SEASON2- エントリー開…https://t.co/vl0DRp40W3
IIDX初期の黄金期を築き上げたバージョン
【記事公開】歴代IIDX最高のインカムを叩き出したバージョンはどれ?「era」「Presto」「ABSOLUTE」…IIDX初期の黄金期を築き上げたバージョンのお話をまとめました。 #IIDX #音ゲー史料
— 白壁 (@sirokabe_) June 28, 2022
【3rd style】IIDX、一躍大人気に【4th style】 | FURIMUKI style https://t.co/CeI9RB87CT pic.twitter.com/TgEARjyquZ
人生を変えた音ゲー楽曲7選
人生を変えた音ゲー楽曲7選 #音家スタッフブログhttps://t.co/wBwUeXm9Qu
— サウンドハウス (@Soundhouse_jp) July 2, 2022
今週の音ゲー漫画
サドプラガール 第44話 死に際の音ゲーマー

前回の話はこちら
- 関連記事
-
-
【DDR講座】左右の足で交互に踏む・ビジステップ
-
【DDR・ダンレボ初心者向け】DanceDanceRevolutionの始め方
-
プレイ回数だけ重ねても音ゲーは上達しない
-